2009年01月24日
完全復帰!御礼!
お蔭さまで本日完全復帰いたししました。
隔離中はたくさんの方からの(一部人間扱いしてくれないブロガーさんも・・・)励ましのお言葉を頂き、この場をお借りして御礼申し上げます。
本日より店頭に立って商売がんばり魔~巣!(^^)!
そして次の課題は“腰”
複数の病院で診察してもらいましたが、あまりいい薬はないとか・・・
今回の病で更に悪化・・・のような。
そこで前々から気になっていた「コンドロイチン」を試すことにします。
本日スタート!
さぁ~~効くか?
隔離中はたくさんの方からの(一部人間扱いしてくれないブロガーさんも・・・)励ましのお言葉を頂き、この場をお借りして御礼申し上げます。
本日より店頭に立って商売がんばり魔~巣!(^^)!
そして次の課題は“腰”
複数の病院で診察してもらいましたが、あまりいい薬はないとか・・・
今回の病で更に悪化・・・のような。
そこで前々から気になっていた「コンドロイチン」を試すことにします。
本日スタート!
さぁ~~効くか?
タグ :コンドロイチン
2008年10月18日
収穫の秋 散歩!
朝晩めっきり冷え込む季節。
陽が上がるとポカポカお外が暖かく気持ちがいいですね。
田園や里山を散歩すると秋の味覚がたくさん!
特製杖を片手にお散歩しませんか?
アケビにザクロ、柿は次郎柿に人麻呂・・・山芋のつるに「むかご」もたくさん!
ふと足元にどんぐりが・・・・
お弁当持ちで少し遠出も楽しそう!
秋の天城にいら~~~しゃぁ~~い(^^♪
2008年09月03日
シュワちゃんの胃
年に一度の内視鏡による胃の検査。
今年は胃の調子が悪いので早めに実施
内視鏡の名医である 伊豆保健医療センターの平出先生に依頼しました。
先日腰の痛みに耐え切れず、近くに慶応リハビリーセンターで診察。65才の腰といわれ
ショックを受けましたので、胃の方もあまりいい診断は期待しないでいざ病院へ
内視鏡はダメ!
そんな方が多いいのですが、私は慣れたせいもあるが、喉の部分麻酔で大丈夫
それほど苦になりません。
モニターを見ながら先生の説明を聞くのが楽しみなぐらい。
まずは食道
多少の炎症はありますが、まずまず・・・。
胃の表面の写真。ここもきれいに波打って健康だそうです。
ところが・・・
小さなポリープ発見!ドキィ!
でもだいじょう(^_^)v 良性で心配ないとのこと。
最後に十二指腸の入り口
ここも問題ないそうです。
てなわけで・・無事終了。
40過ぎたら毎年胃カメラ検診をオススメ!
2~3年に1回大腸の検査もした方がいいそうです。
皆さんからだが資本!健康管理に気をつけましょう(^o^)/
今年は胃の調子が悪いので早めに実施
内視鏡の名医である 伊豆保健医療センターの平出先生に依頼しました。
先日腰の痛みに耐え切れず、近くに慶応リハビリーセンターで診察。65才の腰といわれ
ショックを受けましたので、胃の方もあまりいい診断は期待しないでいざ病院へ
内視鏡はダメ!
そんな方が多いいのですが、私は慣れたせいもあるが、喉の部分麻酔で大丈夫
それほど苦になりません。
モニターを見ながら先生の説明を聞くのが楽しみなぐらい。
まずは食道
多少の炎症はありますが、まずまず・・・。
胃の表面の写真。ここもきれいに波打って健康だそうです。
ところが・・・
小さなポリープ発見!ドキィ!
でもだいじょう(^_^)v 良性で心配ないとのこと。
最後に十二指腸の入り口
ここも問題ないそうです。
てなわけで・・無事終了。
40過ぎたら毎年胃カメラ検診をオススメ!
2~3年に1回大腸の検査もした方がいいそうです。
皆さんからだが資本!健康管理に気をつけましょう(^o^)/
タグ :内視鏡伊豆保険医療センター
2008年08月18日
65歳の腰だそうです・・・。
シュワちゃんの腰のレントゲン写真。
月ヶ瀬のある慶応義塾大学月ヶ瀬リハビリテーションセンターで腰を診てもらいました。
このお店を作る時に無理をしたのでしょう・・・
65歳の腰ですよ・・と診断!
丸太を持ち上げたり色々な重仕事がたたったのでしょうね。
骨と骨の間隔が狭くなり、骨の上下が横に出っ張っているそうです。
その出っ張りが刺激をするのでしょう・・・。その時に激痛が・・・。
あまり重いものとか前かがみの仕事はよくないそうです・・・。
あっ・・・・!
薪割り・・・・!
とほほほ・・・・これからどうしよう(ーー;)