2008年06月07日
やられた・・・イーラ畑のジャガイモ
鹿に出会いましたか・・・。
こちらイーラ畑では、鹿にジャガイモの葉を食べられてしましました。
鹿除けをしているのですが・・・・。
とっても残念です。苦労して育てたのに・・・・。
Posted by かたつむり at 13:33│Comments(6)
この記事へのコメント
ありゃまぁ!
この時期でも、鹿がくるんですね!
この時期でも、鹿がくるんですね!
Posted by カエル at 2008年06月07日 13:36
わさび農家の方に聞いてみると、鹿対策の方法を教えてくれるかもしれませんよ。
Posted by kissy at 2008年06月07日 14:11
猪園長さんの発見した鹿かしら?
Posted by FPひまわり at 2008年06月07日 14:19
うちも先週、biroちゃんのお父さん達に追われた鹿が、
山羊の柵の中に逃げてきて、大騒ぎになりました。
そのまま、逃げていってしまいました。
夜はまだ、鹿の鳴き声がしますよね。
さらに、猪が土を掘り返しまくってます。
電気柵が必要なんでしょうかね~
山羊の柵の中に逃げてきて、大騒ぎになりました。
そのまま、逃げていってしまいました。
夜はまだ、鹿の鳴き声がしますよね。
さらに、猪が土を掘り返しまくってます。
電気柵が必要なんでしょうかね~
Posted by たんたん at 2008年06月07日 17:35
カエルさんへ
すでにやつらは里で育ってます・・。
里子2世です。おいしいものが1年中食べられるのです。
二度と山奥には帰らない。なぜなら山奥には食べ物がないから・・。
kissyさんへ
わさび農家は大変ですね。
生活かかったマスカラ。
網で囲いをしているようですが、時々絡まっているようです。
その度に猟友会へ・・・。
FPひまわりさんへ
猪園長さんの発見した鹿は天城峠ですから多分違う群れでしょう。
とにかくたくさんいますよハーレム状態!
たんたんさんへ
鹿の鳴き声は悲しい泣き声ですね・・・。
いのししは執念深いですぞ!
伊豆市では、電柵など最大10万円まで半額負担してくれます。
すでにやつらは里で育ってます・・。
里子2世です。おいしいものが1年中食べられるのです。
二度と山奥には帰らない。なぜなら山奥には食べ物がないから・・。
kissyさんへ
わさび農家は大変ですね。
生活かかったマスカラ。
網で囲いをしているようですが、時々絡まっているようです。
その度に猟友会へ・・・。
FPひまわりさんへ
猪園長さんの発見した鹿は天城峠ですから多分違う群れでしょう。
とにかくたくさんいますよハーレム状態!
たんたんさんへ
鹿の鳴き声は悲しい泣き声ですね・・・。
いのししは執念深いですぞ!
伊豆市では、電柵など最大10万円まで半額負担してくれます。
Posted by シュワちゃん at 2008年06月07日 22:33
猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会ホームページの"Q&A"にあるように狼の導入を!
Posted by 名無し at 2013年01月11日 20:28