2008年08月31日
2008年08月31日
鹿肉といのしし肉
伊豆では鹿やいのししの被害が深刻!
以前も記事で上げましたが、伊豆半島では7000頭の鹿を駆除しないとこの増加に歯止めがかからないとか・・・。
捕獲の方は、行政や専門家に任せるとしてこの肉の料理方法を民間レベル取り組みましょう。
以前は鹿肉の刺身が一般的でしたが、衛生上そしてE型肝炎ウィルス等の問題上敬遠されています。
鹿肉はあまり熱を加えすぎると硬くなるので、かたつむりでは燻製にしてピザのトッピングにするようにしています。
鹿肉やいのししの肉をご自慢の料理方法があれば教えてください。
2008年08月30日
大工の修行!
雨降りの土曜日・・・。
外で遊べないので大工の修行PART3「インパクトドライバーの使い方講座」を開催。
といっても生徒は孫のふたり。
お兄ちゃんがインパクトドライバーに挑戦!
さ~あ・・・うまくできるか?
2008年08月29日
秋の気配!
ひときわ大きく、存在感のあるススキ・・・。
パンパスグラス。
数年前に2種類の苗を購入。大きくなると聞いたので端っこに植えたのですが、
とてつもなくでかくなり、ビックリしています。
存在感があるので秋の訪れを感じる景色・・・。後ろがはちくぼ山。
タグ :パンパスグラス
Posted by かたつむり at
19:13
│Comments(2)
2008年08月29日
焼印入りエコバック
前回試したスタンプ入りエコバック・・・
普通のインクでスタンプしたので洗濯したら落ちてしまいました。
そこで・・・
カエルさんから頂いた、焼印を押してみました。
そしたら・・・
これがとってもバッチグ~~!
このエコバック販売も考えたのですが・・・
ご来店のブロガーさんや日頃お世話になっている方への
プレゼントとして差し上げるつもりです。
数に限りがありますのでなくなり次第ごめんなさい。
タグ :エコバック
2008年08月28日
大水槽!
中央大水槽がすごい!さかなの習性が良く解る。
美味そうな魚が沢山!ほんと釣糸を垂らしたくなる。
孫よりはしゃいだおじいでした(@_@)
美味そうな魚が沢山!ほんと釣糸を垂らしたくなる。
孫よりはしゃいだおじいでした(@_@)
Posted by かたつむり at
19:08
│Comments(3)
2008年08月28日
2008年08月28日
2008年08月28日
山椒の実
よくよく見ると梅干みたい(^o^)/
料理に使うたくさんの素材が庭にあるととても便利です。
本日定休日!
これから新江ノ島水族館へ
孫に連れてってもらいます!
たのしみ~~~ん!
タグ :新江ノ島水族館
2008年08月27日
ブナの木が危ない!
庭のブナがクワカミキリに穴ぼこだらけにされている。
このままだと枯れてしまいそうですが、今のところ打つ手なし・・・。
クワカミキリはその他にケヤキやいちじくの木に多く見られるそうです。
ところがこれよりももっと恐ろしいことが起きているようです。
その正体は、ブナハバチの大規模大発生しているそうです。
ブナハバチはハバチ(葉蜂)という食葉性昆虫の仲間だそうで。
5月頃に発生したブナハバチ成虫は芽吹き始めたブナの新芽に卵を産み付け、
ふ化した幼虫は約1ヶ月間ブナの葉を食べて育ちます。
葉っぱがなくなったブナは当然枯れてしまします。
以前シカの被害の記事を書きましたが、山の中で木々の実生が育ちません!
せっかく芽生えた新芽を根こそぎ鹿が食べちゃうのです。
このように植物の循環環境が一部で崩れ始め今に大変のことになる可能性があるのでは・・・。
私は専門化ではないので、詳しいことはわかりませんが、とても気になるところです・・・。
温暖化も気になるなぁ~~~~。
天城山中に沖縄にしかいない蝶がたくさん飛んでいると近くの登山家がつぶやいていました・・・。
2008年08月27日
2008年08月27日
伊豆市月ヶ瀬梅組合
日本一の梅園を目指している地元農事組合法人「伊豆月ヶ瀬梅組合」の梅シロップ!
実は自家製梅シソジュースをだしているかたつむりでは販売は・・・?と思ったのですが、
地元の元気を!と思い少量ですが販売することになりました。
ボトル入りですのでお持ち帰りも便利オススメです。
実はこの梅林・・・
昭和43年の「農林構造改善事業」によって各地区で梅を一斉に植林した経緯があるそうです。
我、茅野地区でもはちくぼ山やその周辺でその形跡があります。
しかし鹿の被害や製品として販売するには手間と管理大変で野放し状態だったそうです。
ところが月ヶ瀬地域の皆さんはシロップにすることにより簡単な商品化に漕ぎ着けたのです。
そして昨年度、県の中山間地域総合整備事業の認可があり道路整備や梅林の拡張など
夢に見ていた日本一の梅林に向けて大きな一歩を歩み始めたのです。
このほかに梅干や梅ジャムなど新しい商品作りに取り組んでいるようです。
陰ながら応援したいものです。
2008年08月25日
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月23日
大好きな色!
お店あちこちにある鬼灯(ほうずき)
大好きなオレンジ色ですが、名前の由来に興味がありませんか?
ご存知の方、是非教えてください。
かたつむりでは、この鬼灯をドライフラワーにします。
素敵なドライフラワーになりますよ(^_^)v
明日は伊豆市父親ソフトボール大会です。
ここ伊豆市茅野地区でも参加します。
シュワちゃん監督の采配はいかに??
・・・でもたぶん雨で中止でしょう!
タグ :鬼灯
2008年08月23日
いちじくとカシューナッツのカンパーニュ
久しぶりの焼きあがり情報です。
只今「いちじくとカシューナッツ」のカンパーニュ焼き上がり!
イチジクの種のつぶつぶの食感と、
カシューナッツのあっさりしたコクがおいしいです。