2011年09月02日
久しぶり^^!
約1ヶ月ぶりの登場です!
暑い夏がやっと終わろうとしています・・・
毎朝4時からのパン焼きも一段落
少々疲れ気味ですが、お知らせです。
明日伊豆サイクルスポーツセンターで行われる「メタモルフォーゼ」に出店します。
子供たちが「ナンピザや」を出店します
ご入場される方はよろしくお願いします。
となりが「モッフル屋」です。
併せて宜しくね!
2011年06月05日
2010年02月12日
石窯パン工房&ダッチオーブン焼!
ピザ焼き体験の裏メニューとして考案中!
題して!
石窯パン工房&ダッチオーブン焼体験(^^♪
スキレット(鋳物製のフライパン)にハンバーグやウインナーを入れ、季節の野菜をトッピング
自家野菜を季節に応じてアレンジします。
自家製燻製なんかもいいですね^^
おいしそうなスキレット焼ハンバーグ焼の出来上がり!
天然酵母で作る枝パンも体験できます。
題して!
石窯パン工房&ダッチオーブン焼体験(^^♪
スキレット(鋳物製のフライパン)にハンバーグやウインナーを入れ、季節の野菜をトッピング
自家野菜を季節に応じてアレンジします。
自家製燻製なんかもいいですね^^
おいしそうなスキレット焼ハンバーグ焼の出来上がり!
天然酵母で作る枝パンも体験できます。
2009年12月26日
石窯ピザ焼き体験
毎年新たな提案を作り上げてきた16年でした。
石窯に惚れ込み、見よう見まねで作り上げた第1号の石窯!
その後室内に2号炉を・・・
そして今年1号炉の脇に3号炉が完成しました。
来年は本格的に農園の整備を始めるつもりです。
市民農園の要素も兼ね備えた、観光農園がイメージです。
そらそい荘が拠点になる滞在型の観光農園を目指します。
衰退していく伊豆のとって大切なこと・・・
それは、ありのままの自然を楽しんでもらう!
山や川に海・・・そして里山。
足元に落ちてますよ!宝物が・・・・
まずは腰と腕の腱鞘炎と相談しながら・・・・
2009年12月17日
試作!
休日を利用して試作品を焼いてみました。
じゃがいもと鳥のカレー風味ピザ・・・
じゃがいもとルッコラのさっぱりピザ!
いろいろイケちゃう(^^♪
オーダーメイドのpizza屋さん・・・・いいかも^^
前日までにご予約頂くシステムではじめようかなぁ。
じゃがいもと鳥のカレー風味ピザ・・・
じゃがいもとルッコラのさっぱりピザ!
いろいろイケちゃう(^^♪
オーダーメイドのpizza屋さん・・・・いいかも^^
前日までにご予約頂くシステムではじめようかなぁ。
2009年09月20日
2009年04月20日
明日は富士まで宅配ピザ!
新記録になりそうずら^^
やまめさんちにクジラのピザを宅配・・・挑戦しま=す。
さぁ・・・どうなることやら^^ >>>>雨もよう(>_<)
2時間30分後、アツアツまでいかなくても温かピザが宅配できるか?楽しみです。
ikeさんちに、大きな木箱をもらいにいきます。
乗用車では積めないので、ケットラでいきま〰す\(◎o◎)/!
ついでにひま様に黒米カンパーニュも配達します。
そつのないシュワちゃんでした(^^)v・・・商売商売!
タグ :宅配ピザや
2009年03月09日
2009年03月08日
2009年02月23日
学生達のピザ焼き体験・・・
河津桜の人手がピークを迎えた昨日・・・
日本大学経済学部の諸君10名のピザ焼き体験です。
風が強く苦戦しましたが、楽しんでいただけたでしょうか?
孫達の子守・・・ありがとうございました^^
2009年02月21日
新窯で特大ピッツァ!
火入れ式の後は、特大ピッツァの焼入れ式?
孫も手伝いで生地をのばしました^^
好みのトッピングの後は、いよいよ石窯に・・・・
こんがり狐色に焼き上がり。
焼入れ式も順調に終了しました。
タグ :石窯ピッツァ
2009年02月18日
2009年01月26日
2009年01月22日
SBS「特報4時ら」・・・
今度こそ・・・・
といっても再三再四お騒がせした経歴で・・・・・
あまり胸を張ってお知らせできないが、今度は99%大丈夫でしょう。
シュワちゃんが石窯ピッツァ焼体験を優しく教えちゃいますよ。
お相手はSBSリポーター牧野光子さん。
風が冷たく苦戦しましたが・・・
さぁどんなピッツァが焼けたでしょうか?
当日はやまめさんも応援に駆けつけてくれました。
詳しくは明日4時から~
お近くにTVがあったらスイッチON!\(◎o◎)/!
番組ホームページはこちら http://www.digisbs.com/tv/program/4jira/
2008年10月27日
オヤジ達のピッツァ焼体験
オヤジも元気だよ~~!
カエルさん、三日月さん、リバーフジさんの
ご来店。
カエルさんは、汽車を走らせて・・・
三日月さんとリバーフジさんは石窯の研究。
お昼は仲良くピザ焼体験で舌鼓!
ご苦労様でした。
2008年09月21日
石窯はすばらしい!
日頃ピザ焼き体験に使っている石窯・・・
オーブン料理なら何でもできそうですが、旬の栗をそのままスキレット(ダッチオーブンのフライパン)で丸ごと焼いてみました。
実がうまく焼けるように切込みを入れて数分・・・
見事に「石窯栗の丸焼き」の出来上がり!
香ばしい栗の香りがして大成功!
改めて石窯の凄さを味わいました・・・
石窯・・・・お庭にお一ついかがですか?
2008年08月10日
火が似合う朝・・・
天気は曇り・・・
少し肌寒い朝を迎えました。
こんな朝は焚き火が似合いますよね
今日は3組の石窯ピッツァ焼き体験の予約があり朝から窯だきです。
ゆらゆらと燃える炎・・・何度見ても落ち着きます。
秋にはやまの怪・・「BBQ&ピッツァ焼き&コンサート大会」盛大にやりたいですね(^o^)/
よ・ろ・ぴ・く・・・あまぎのス・タ・ッフ~~~~!
そしてやまのコンサートin道の駅「天城越え」
まっさん、そしてその仲間達がんばってくださいね・・・。
2008年06月09日
Pocket特集
親子のコミュニケーションを大切にする*遊んで学べるぬり絵の絵本
「Pocket」6月号に石窯ピザパーティーが掲載されちゃった(^o^)/
出版社が静岡市にあるので県内向けでしょうか?
名前は創碧社というそうです。HPはこちらhttp://souheki.jp/work.html
幼稚園から小学校低学年向けの本だと思います。
創業以来宣伝にはあまりお金をかけたくないと思っていましたが、こうして
パブリシティーとして取り上げて頂いてとてもありがたく思っています。