2009年01月31日
2009年01月31日
金魚が元気一杯!
雨水を利用してイキイキ・・・
たくさんの新しい天然水?で居心地がよさそうです。
3年もの、2年もの、1年もの・・・仲良く暮らしています。
どじょうも2~3匹放しているのですが、確認できません・・・
雨がやむと風が吹く・・・2日は風が吹かなければいいのだが・・・潮はあまり動かないかも・・・。
明日は専修大学の学生さんが大挙(36名)押し寄せます。
今まで一番多いかも・・・
ピッツァ焼体験でご来店。
さぁ・・・どうなることやら・・・。
お暇な方、お手伝いお願いできませんか????
2009年01月30日
臭うものなんですね・・・
神代さんとモリシ君と趣味と仕事について、真剣に(笑)話している時に
偶然居合わせたお客様。
岡崎から下田に石窯を納品に来られたとか・・・。
大島石材店様webはhttp://www.smile.cci.or.jp/hp/oshima/option1.html
もともと石屋さんだったそうですが、趣味が高じて石窯作りに・・・。
石屋さんから・・・・さすがですね・・・発想の転換とはこのことを言うのでしょうね。
見習わなければ・・・。
TV等で紹介されたそうで、結構全国的に納品しているようですよ。
すぐに欲しい方にはオススメですね。
神代さん、リバーフジさんおひとついかがですか?
2009年01月30日
りんごとほうれん草の・・・
・・・パウンドケーキが焼きあがりました。
甘酸っぱいりんご風味がお口の中でトロ~~ケマスです。
ほうれん草のアクセントが絶妙なハーモニーを奏でる逸品です!
お値段1400円でシュワ!
只今焼きたて!
午後3時ごろには、クルミとレーズンのカンパーニュも焼き上がり!(^^)!
甘酸っぱいりんご風味がお口の中でトロ~~ケマスです。
ほうれん草のアクセントが絶妙なハーモニーを奏でる逸品です!
お値段1400円でシュワ!
只今焼きたて!
午後3時ごろには、クルミとレーズンのカンパーニュも焼き上がり!(^^)!
2009年01月30日
これからドーム型の・・・
・・・お饅頭を作ります。
このお饅頭が石窯の空洞部分になります。
直径90cm高さ40cmの半円のドームです。
お饅頭の作り方は、土で盛り付け、その上にモルタルとスコリアで固めていきます。
モルタルの厚さは約20cm。厚ければ厚いほど保温力に優れた窯になります。
約1週間乾燥させて、盛り付けた土をかき出します。かき出す時に楽なように薪をある程度積んでおく・・
というわけで薪があるのです。
本日神代さんがお手伝いでかけつけてくれるとか・・・
でも雨で作業は中止です。
残念・・・・
このお饅頭が石窯の空洞部分になります。
直径90cm高さ40cmの半円のドームです。
お饅頭の作り方は、土で盛り付け、その上にモルタルとスコリアで固めていきます。
モルタルの厚さは約20cm。厚ければ厚いほど保温力に優れた窯になります。
約1週間乾燥させて、盛り付けた土をかき出します。かき出す時に楽なように薪をある程度積んでおく・・
というわけで薪があるのです。
本日神代さんがお手伝いでかけつけてくれるとか・・・
でも雨で作業は中止です。
残念・・・・
タグ :石窯の作り方
2009年01月29日
ここまでするか・・・・
シカの被害は深刻です。
ジャンプ力があるので2m前後の高さに有刺鉄線を張り巡らせます。
見た目は怖いですが、デザイン的には○!
腰の高さまでは、ワイヤーメッシュをセットします。
その他に電柵といって電気を通す方法もありますが、当然費用がかかります。
伊豆市では、最大10万円を限度に50%の補助(材料費)を実施しています。
Posted by かたつむり at
15:56
│Comments(5)
2009年01月29日
命のバトンタッチ・・・
邪魔になった桜の大木。
昨年森林組合から頂いた大きな桜に新しい命が芽生えました。
小さくてまだ名前はわかりませんが、くぼみにできたわずかな苗床を利用して・・・
天城山を歩くと大木に宿る小さな実生の苗をよく見かけます。
地面に生えるよりもシカの被害がなく安心なんでしょうか?
タグ :天城山
2009年01月28日
シカ・いのしし除けに・・・
度重なるシカの被害で畑の作物は丸ぼおず・・・・。
トタンのような安易なものは景観的によろしくないので、ストックしてあった木電柱で
策を作ることにしました。
ところがこの穴掘りが重労働!
腰にキマス・・・・
ヤレヤラ先が思いやられるなぁ・・・。
タグ :シカの被害は深刻
2009年01月27日
石窯プラットホーム
いろいろ考えた末・・・・
より自然な入口を作ろうと思います。
天城の溶岩スコリアをアーチ状にくみプラットホームにします。
手作り感がより吉に出るか?それとも・・・・
今日はここまでにします。
タグ :石窯
Posted by かたつむり at
13:50
│Comments(3)
2009年01月27日
旨い!本マグロの兜焼き!
石窯の真骨頂!
マグロの頭をそのまま石窯で焼く!
これぞ豪快な兜焼き。
あまり火が強すぎると表面だけ焦げてしまう。
ほどほどの温度でゆっくり焼くのがコツ。
臭みもなく最高においしい。
家庭用のオーブンでもできますが、家中煙と強烈な臭いで大変なことになります。
石窯ならでは・・・・
マグロが高騰しています。
頭が入ったら是非お試しアレ!
2009年01月26日
2009年01月26日
自然派向けのイス
枝分かれしていた椎の木・・・
薪にする前に背もたれ付の丸太のイスに。
チェンソーワークの基本。
慣れて来るとだんだん面白くなる・・・・
2月には伊豆市の国文祭の打合せに清水国明(元あのねのね)さんと会う予定です。
チェンソーワークやダッチオーブンで天城の野獣肉料理など
なんだか面白くなりそうです。
今年の天城・・・目が離せませんっぞ~~~!
2009年01月25日
2009年01月24日
2009年01月24日
完全復帰!御礼!
お蔭さまで本日完全復帰いたししました。
隔離中はたくさんの方からの(一部人間扱いしてくれないブロガーさんも・・・)励ましのお言葉を頂き、この場をお借りして御礼申し上げます。
本日より店頭に立って商売がんばり魔~巣!(^^)!
そして次の課題は“腰”
複数の病院で診察してもらいましたが、あまりいい薬はないとか・・・
今回の病で更に悪化・・・のような。
そこで前々から気になっていた「コンドロイチン」を試すことにします。
本日スタート!
さぁ~~効くか?
隔離中はたくさんの方からの(一部人間扱いしてくれないブロガーさんも・・・)励ましのお言葉を頂き、この場をお借りして御礼申し上げます。
本日より店頭に立って商売がんばり魔~巣!(^^)!
そして次の課題は“腰”
複数の病院で診察してもらいましたが、あまりいい薬はないとか・・・
今回の病で更に悪化・・・のような。
そこで前々から気になっていた「コンドロイチン」を試すことにします。
本日スタート!
さぁ~~効くか?
タグ :コンドロイチン
2009年01月23日
TV番組表に載ってます!
本日SBSTV午後4:00~「特報4時ら」で紹介されま~す
皆様には大変ご心配をお掛けしました。
完全復帰とまではいきませんが、9割回復しました。
本日よりお店にいます。
新聞のTV版に写真入で出てますね。
シュワちゃん、少々緊張気味・・・
ところが困ったことが・・・
残念ながらシュワちゃん宅はSBSが見れません。
みなさ~ん・・・見てくださ~い\(◎o◎)/!
皆様には大変ご心配をお掛けしました。
完全復帰とまではいきませんが、9割回復しました。
本日よりお店にいます。
新聞のTV版に写真入で出てますね。
シュワちゃん、少々緊張気味・・・
ところが困ったことが・・・
残念ながらシュワちゃん宅はSBSが見れません。
みなさ~ん・・・見てくださ~い\(◎o◎)/!
2009年01月22日
SBS「特報4時ら」・・・
今度こそ・・・・
といっても再三再四お騒がせした経歴で・・・・・
あまり胸を張ってお知らせできないが、今度は99%大丈夫でしょう。
シュワちゃんが石窯ピッツァ焼体験を優しく教えちゃいますよ。
お相手はSBSリポーター牧野光子さん。
風が冷たく苦戦しましたが・・・
さぁどんなピッツァが焼けたでしょうか?
当日はやまめさんも応援に駆けつけてくれました。
詳しくは明日4時から~
お近くにTVがあったらスイッチON!\(◎o◎)/!
番組ホームページはこちら http://www.digisbs.com/tv/program/4jira/
2009年01月22日
南氷洋航海日記-流し研究者編-32
南極からの便りです。
バックアイスという氷の塊だそうです。
ちなみにこれで夜(白夜)だそうです。
よく見るとはめ込みの画像のようですね。
話は違いますが、今回のインフルエンザ・・・・
先生から2つの薬を紹介されました。
タミフルとリレンザ。
私は迷わずよく耳にするタミフルという薬を選びました。
ところが2日して、あまり効かない・・そこで
再度病院へもうひとつのくすり「リレンザ」を頂きました。
実際のどっちの薬が有効かわかりませんが、今年のA型は2種類あるとか?
香港型とソ連型です。
一般的なタミフルは香港型には有効ですが、ソ連型には効果が薄いと報道されています。
医療機関ではそれほど詳しく教えてくれませんが、A型の検査は容易ですが、香港かソ連かはすぐには判明しないようです。
ここで教訓です。今後インフルエンザにかかった方は予備知識としてこのことは相談したほうが良いようです。
またかかってからでは遅いですね。
予防接種はしておきましょう!
私も実施しましたが、かかってしまいました。でも比較的楽でした。
予防接種は完全ではありませんが、症状を和らげることには間違いありません。
2009年01月20日
ヤベェ…JIS+797B
焼津の同窓会からおかしい、と思ってた。
熱が出てきたので、昨晩中島病院へ、診察結果は…A型インフルエンザと判明!
噂のタミフルを飲むことに…
ちなみにA型インフルエンザにも香港型とソ連型があるようで、香港型には、タミフルが、ソ連型には吸引する○●が利くそうです。皆さん御用心下さい。
熱が出てきたので、昨晩中島病院へ、診察結果は…A型インフルエンザと判明!
噂のタミフルを飲むことに…
ちなみにA型インフルエンザにも香港型とソ連型があるようで、香港型には、タミフルが、ソ連型には吸引する○●が利くそうです。皆さん御用心下さい。
Posted by かたつむり at
08:18
│Comments(10)
2009年01月19日
本日のお客様2+α
富士からのご来店。
蛸のつぶやきさんです。
モリシのモッフルを勉強中とか・・・
たこ焼きに焼きそば・・・そしてモッフル!
商売繁盛ですね!(^^)!
ご来店ありがとうございます。
他にお得意さんの神代さんと天城声さんもおこしヤスです。