かたつむり村完成図

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年10月19日

新作!古材杉のイス^^



樹齢約100年!

半分朽ちた天城の杉を薪用に頂きました。

40cmに玉切り、薪用にと斧を振上げたのですが、もったいない・・・・

赤みが強く メ (年輪)が詰まった銘木に気づきいろいろ考えた末・・・

腐った シラタ (赤みの周りの白い部分)をチェンソーでそぎ落とし

不規則な角柱に仕上げてみました。



グラインダーとサンダーで角部分を研磨。

チェンソーの荒々しい断面はあえて残してみました。

仕上げは取っ手部分を丸鋸で刻み完成!

なかなかいい感じに仕上がりました。
  


Posted by かたつむり at 08:32Comments(2)クラフト

2010年09月05日

手作り時計・・・



家族で時計作り!

各部屋に一つずつ・・・楽しい夏の思い出・・・

暑いから涼しいテラスで体験^^
  


Posted by かたつむり at 07:39Comments(2)クラフト

2009年11月09日

チェンソーカービング



清水國明さんのチェンソーカービングの実演です。
愛用のハクスバーナーの軽快な音が、詰め掛けた観衆を釘付け!
天城産のヒノキの丸太から何を作るのでしょうか?

清水さんの得意な動物は、熊だそうです。
今回はふくろうに挑戦!

ところで清水さん、白髪で少しやつれている感じ・・・しんどそうでした。

奥の女性が今の奥さんです^^とっても若いですね。

いくつになっても奥さんは若い方がいいね(^^)v・・・なんて怒られそう!
  


Posted by かたつむり at 08:14Comments(4)クラフト

2009年07月22日

チョークアート

オイルパステルという特殊なチョークを使って描く画法だそうです。
最近ブログを始めた元アルビオン化粧品の美容部員さん。

彼女はカラーアナリストでもあり、メイキャップスペシャリストなんですよ^^
以前頂いた初期の彼女の作品がこれ↓



どうです!すばらしいでしょ\(◎o◎)/!
アレから3年!かなり腕を上げたようですよ^^

こちらを覗いてみてください・・・・「チョークランド・・・」

チーム富士!またまた戦力UPですね^^
  


Posted by かたつむり at 15:23Comments(7)クラフト

2009年04月05日

唐辛子の時計


久しぶりの時計を作ってます。
まずは、春らしく白木(ヒノキ)に真っ赤なとうがらし(^^)v
やり始めると楽しいね。
どんどん作っちゃお\(◎o◎)/!

本日は特大の具沢山(イチジク・特選レーズン・ピーカンナッツ・クルミ・アーモンド・へーゼルナッツ
・干し柿・キャラメル)の入った約5キロの大きなカンパーニュを焼き上げます。

速報は、後ほど・・・
  


Posted by かたつむり at 12:29Comments(3)クラフト

2009年03月20日

クラフト体験は・・・

・・・自分だけのオリジナル時計を作ろう顔01


ヒノキの板に時計の機械をハメコミ、木の実やドライフラワー、リサイクルガラスに木の枝など・・・
アナタのセンスが試される体験です^^
自身のない方は、やめたほうがいいかも・・・(・_・)  
タグ :手作り時計


Posted by かたつむり at 16:25Comments(2)クラフト

2009年02月26日

シュワちゃん流・・・


人気の木のコースター・・・
実はこんな感じで・・・手挽きでシュワ^^
超早いでしょう・・・・
これで腱鞘炎になりました。

あなたも挑戦してみませんか?
  


Posted by かたつむり at 07:49Comments(12)クラフト

2009年02月10日

チェンソーカービング



チェンソーカービング・・・
清水國明さんが得意な熊
私は椅子ぐらいしかできませんが、材料はたくさんあります。
腰と相談しながら、練習しようかなぁ・・・




トーテンポールも面白そう!
清水國明「河口湖自然楽校」にて
  


Posted by かたつむり at 07:38Comments(4)クラフト

2009年02月08日

クロモジの爪楊枝



香りもいいし、手作りで天城産天然木を使ってるから安心だし何回でも使えます。
時々ナイフで削ってね・・・。
  


Posted by かたつむり at 12:07Comments(5)クラフト

2009年01月26日

自然派向けのイス



枝分かれしていた椎の木・・・
薪にする前に背もたれ付の丸太のイスに。

チェンソーワークの基本。
慣れて来るとだんだん面白くなる・・・・

2月には伊豆市の国文祭の打合せに清水国明(元あのねのね)さんと会う予定です。
チェンソーワークやダッチオーブンで天城の野獣肉料理など
なんだか面白くなりそうです。

今年の天城・・・目が離せませんっぞ~~~!
  


Posted by かたつむり at 08:33Comments(3)クラフト

2008年12月09日

いくつになっても・・・

・・・楽しめるぶ・ら・ん・こ


お庭にお一ついかがですか?
  
タグ :ぶらんこ


Posted by かたつむり at 19:59Comments(6)クラフト

2008年09月29日

枝の時計秋バージョン


今回はローマ数字の時計です。
ケヤ木の枝を細かく切ってアレンジ・・・
全体的に落ち着いた秋色にまとめました。

紅葉をイメージして針はあえて赤に・・・!  
タグ :手作り時計


Posted by かたつむり at 08:01Comments(5)クラフト

2008年09月05日

どんぐりのお気時計


ヒノキの白木にどんぐりとトウガラシ。
今回はお気時計にしました。いや置き時計・・・

しばらくしてないことを突然やり出すと面白くなり止まらない事ありませんか?
時計作りは、今の気持ちや調子が現れます。

まぁ時計に限らずモノづくりはそんなものですね・・・。

夏が終わりお店は急にひっそりしてきました。
庭や畑の作業が増える時期です。
草刈、草抜き、畑を起こして大根、コリアンダー(香菜)、サラダほうれん草、リーフレタスグリーン
、絹さやえんどう、ロケット(ルッコラ)、はりはり水菜、を植える予定。  


Posted by かたつむり at 15:49Comments(7)クラフト

2008年09月04日

シナモン時計


乾燥した、シナモンの皮を文字盤にしたとってもいい香りのする時計。
キッチンやリビングにどうぞ!  
タグ :手作り時計


Posted by かたつむり at 16:25Comments(0)クラフト

2008年06月24日

ネジキューピー?!


今朝のTVで紹介されていました。
天城声君はすでにご存知かなぁ・・・・・?

★都心のねじ屋さんでしか売っていない携帯ストラップ「ねじキューピー」が人気を集めている。ねじのコスチュームを着たキューピー人形で、昨年秋の発売以来、口コミで3千個が売れた。「まさかこんなに売れると思わなかった」。考案したねじ屋の3代目、石井健友(たけ・とも)さん(32)も驚く。★

こだわりは、店頭販売と手作りで数を限定しているところかなぁ!
簡単にほしいものが手に入る時代・・・いいなぁこういう売り方。

ついにワタスもこのような記事を書くようになってしまった・・・・(^_-)-☆  


Posted by かたつむり at 06:30Comments(2)クラフト

2008年06月14日

エコガラスの時計


エコグラスナゲット・・・栗の丸太バージョン!
ハワイ産(AL時代。ホノルルマラソン出場記念にノースシュアで自ら見つけたサンゴの石)
を取り混ぜてみました。

・・・・Umumu気分は夏car 01  
タグ :FARO


Posted by かたつむり at 08:43Comments(1)クラフト

2008年06月05日

今年の夏は涼しそう!


たんたんさん作!かも風鈴!
とってもいい音色・・・。
今年の夏は、涼しくすごせそうです。

後ろに見えるロボットの顔!天空の城ラピタに出てくるロボットです。
伊豆半島を宮崎駿王国にしたい・・・!と熱く語ってくれた天城声さんから・・・
こちらの音色はすばらしい夢を見させてくれる守り神・・・。  


Posted by かたつむり at 21:58Comments(1)クラフト

2008年05月21日

枝ボールペン


作れる時に作っちゃえ!
枝(朴ノ木)のボールペンを作りました。
パソコンの脇にホッとするナチュラル文具を・・・。  


Posted by かたつむり at 17:32Comments(0)クラフト

2008年05月20日

モノづくりの原点


夜更ししています。
モノづくりの原点は天然素材!
懐かしい逸品でシュワ・・。

本日点灯会!
素敵なゲストが・・・。
伊豆の夢を拓く
私達ひとりひとりの身の丈サイズの行動が・・・。

結論は・・・。
今日の飯より、明日の飯。
虫の目も大事、でも鳥の目も大事・・・。

  


Posted by かたつむり at 22:42Comments(1)クラフト

2008年05月20日

手作り時計大集合!


モノづくりって楽しいですね!
開店当時を思い出します。
売れたら作る・・当り前ですが、当時の私達は必死でナチュラル雑貨を作りました。
か・わ・い・い・・・!なんて喜んで買ってくださるお客様に、とっても感謝して・・・
頭の中の半分では、今晩がんばって作るぞ!そんな思いを繰り返す毎日でした。

たんたんさんもガラスでいろいろなものを作るからモノが売れる喜びは共通するところがあると思います。
今回たんたんさんから頂いたガラスのナゲットが忘れかけていた私のモノ作り魂を目覚めさせたのです!
なんちゃって・・・たんたんさんありがとう!

ある若者が今モノづくりに挑戦しようとしているようです。
どんな物ができるか楽しみですが、私のできることなら応援してやりたいと思います。

もしご希望でしたら販売所を提供します。  


Posted by かたつむり at 08:50Comments(2)クラフト