2009年10月25日
今日は黒米稲刈り体験♪
あいにくの空模様・・天城は曇り。
昨日からの降雨で田んぼがぬかるみベストコンディションとはいきませんが、
実施予定です。
平塚から店長家族も駆けつけ、やる気満々でしたが・・・・
*写真は昨年の体験模様
2009年09月07日
自然観察会♪
シュワちゃん流自然観察会
近くの里山を一緒に歩き、自然環境の変化を肌で感じます。
・・・・電柵??シカやいのししの糞や通り道発見!山菜取り♪
杉ヒノキの人工林の観察。そこで見たものは\(◎o◎)/!====衝撃っ!!!
杉っ葉拾って持ち帰る。杉っ葉で焚火!---天然のアロマ体験etc
約1時間のお散歩ができますよ^^
2009年08月24日
里山体験ツアー
大妻女子大学バレーボール部の皆さんがやってきた!
農業や林業体験をしたいと・・・・。
そこで里山の悩んでいるところを皆さんの目で実際に見てもらいたくて里山を歩いた。
猪やシカの被害を防ぐ電柵や太陽の日が入らない杉ヒノキの林・・・・
はじめてわらびを見た選手もいた。
どんな感じを受けたかなぁ????
いずれはこの天城にお嫁においで・・・願いを込めて〆はピザ焼き体験!
2009年06月06日
泥んこ遊び
はちくぼ会の黒米田植え体験が無事終了。
孫の航史も大はしゃぎ!
子供はこれでなくちゃ・・・ね^^
田んぼにはカエルのたまごがうじゃうじゃいます!
カエルの子どもはオタマジャクシなんですね>^_^<
2009年05月05日
とんかつの日
今日は「とんかつの日」
新型インフルエンザは、関係ありません!
皆さんおいしい豚勝(トンカツ)を食べましょうね^^
今日も石窯が燃えさかっています(^^)v
雨が降り始めました・・・・
タグ :とんかつの日
2009年04月16日
2009年04月16日
フォレストアドベンチャー視察を終えて
河口湖と富士山に囲まれた、すばらしい環境と整備されたシンプルなフィールドが、私たち9名の伊豆人を迎えてくれた。
今回の視察の参加者は、
伊豆市職員
企画課長勝呂さん、企画財政課の山田さん、施設管理の佐藤さん、観光商工課の稲村君
伊豆市議会議員の飯田正志さん
民間有志
FC伊豆の板垣君、NPOサプライズの飯倉君、セブンイレブン店長の平塚君、とシュワちゃん
そして現地で合流したツリークライマーの丸山さんと浅田さん、南伊豆の「テラの里」オーナー夫妻
フォレストアドベンチャー日本法人代表の金丸さん
また事業主体の「勝山耕地整理組合 組合長」の小林さんまでお出迎えいただきました。
どうですか!そうそうたる顔ぶれでしょ^^
今回の視察の目的は、聞く見るではなく体験することです。
言いだしっぺのシュワちゃんが先導!
大丈夫でしょうか??
実はシュワちゃん・・・軽い高所恐怖症なんです。
地上14mの上は想像以上に高く恐怖感があります。
命綱のフックがないととてもとても・・・・コワ〰
縄梯子で木に登り、滑車やはしご、丸太の上を渡るスリリングな体験を約1時間体験しました。
通常は、約3時間のコースで料金は大人3500円です
通常はファーミリー客が多いようですが、修学旅行や企業研修にも利用されているそうです。
高い所が好きな人はたまらないでしょうね^^
kiyo君は、とても楽しそうでした。
細い丸太もラクラクチンですね(^^♪
企画課の勝呂課長も・・
この通り^^
けっこう皆さんそれぞれ楽しんでいました。
慣れない高所で、なれないところの筋肉を使い
あちこち筋肉痛です(>_<)
しかしこの天城に実現できる可能性を実感しました。
後は、どこで、誰が、どのように、いつまでに、いくらでやるかですね!(^^)!
カエルさん、やまさんわかりますか?
今回の視察の参加者は、
伊豆市職員
企画課長勝呂さん、企画財政課の山田さん、施設管理の佐藤さん、観光商工課の稲村君
伊豆市議会議員の飯田正志さん
民間有志
FC伊豆の板垣君、NPOサプライズの飯倉君、セブンイレブン店長の平塚君、とシュワちゃん
そして現地で合流したツリークライマーの丸山さんと浅田さん、南伊豆の「テラの里」オーナー夫妻
フォレストアドベンチャー日本法人代表の金丸さん
また事業主体の「勝山耕地整理組合 組合長」の小林さんまでお出迎えいただきました。
どうですか!そうそうたる顔ぶれでしょ^^
今回の視察の目的は、聞く見るではなく体験することです。
言いだしっぺのシュワちゃんが先導!
大丈夫でしょうか??
実はシュワちゃん・・・軽い高所恐怖症なんです。
地上14mの上は想像以上に高く恐怖感があります。
命綱のフックがないととてもとても・・・・コワ〰
縄梯子で木に登り、滑車やはしご、丸太の上を渡るスリリングな体験を約1時間体験しました。
通常は、約3時間のコースで料金は大人3500円です
通常はファーミリー客が多いようですが、修学旅行や企業研修にも利用されているそうです。
高い所が好きな人はたまらないでしょうね^^
kiyo君は、とても楽しそうでした。
細い丸太もラクラクチンですね(^^♪
企画課の勝呂課長も・・
この通り^^
けっこう皆さんそれぞれ楽しんでいました。
慣れない高所で、なれないところの筋肉を使い
あちこち筋肉痛です(>_<)
しかしこの天城に実現できる可能性を実感しました。
後は、どこで、誰が、どのように、いつまでに、いくらでやるかですね!(^^)!
カエルさん、やまさんわかりますか?
2009年03月04日
2009年02月24日
2009年02月19日
ぐるぐるエコランド構想
伊豆市天城茅野地区・・・
その広大な自然を生かしたエコランド構想です。
あくまでもシュワちゃんの勝手な夢を描いたものですが、
一つ一つが夢実現に向けて動いています。
NPOサプライズやはちくぼ会、伊豆市人づくり塾など
若いエネルギーも活発になってきました・・・。
思えばやまの怪と始めた頃がこんなことを目を輝かせて語り合ったものです・・・。
詳しくはこちら・・・http://www.f-hill.jp/09new/ecoland.gif
その広大な自然を生かしたエコランド構想です。
あくまでもシュワちゃんの勝手な夢を描いたものですが、
一つ一つが夢実現に向けて動いています。
NPOサプライズやはちくぼ会、伊豆市人づくり塾など
若いエネルギーも活発になってきました・・・。
思えばやまの怪と始めた頃がこんなことを目を輝かせて語り合ったものです・・・。
詳しくはこちら・・・http://www.f-hill.jp/09new/ecoland.gif
2008年12月28日
2008年12月23日
黒米餅つき会
12月28日(日) 9:00~黒米餅つき会開催
ことしの〆!
餅つき会を実施します。
突きたてのアツアツのお餅・・・うまぁ~~~い!
当日は石窯ピザ焼き体験も実施します。
お暇な方・・・遊びに来てください。
ことしの〆!
餅つき会を実施します。
突きたてのアツアツのお餅・・・うまぁ~~~い!
当日は石窯ピザ焼き体験も実施します。
お暇な方・・・遊びに来てください。
タグ :餅つき会
2008年12月08日
2008年10月26日
黒米稲刈り体験開催
はちくぼ会恒例の黒米稲刈り体験を実施しました。
東京、静岡、沼津、三島、伊豆長岡など約30名の体験者とはちくぼ会のメンバーで楽しい交流を開催中!
お昼は、釜で焚くおいしいご飯や地元特産椎茸の炭焼きそしてママさん特製豚汁など・・・。
楽しいひと時を過ごしてます。
2008年10月21日
黒米の稲刈り体験
地元の農家の仲間で黒米の稲刈り体験を実施します。
休耕田を保全する目的で毎年実施しています。
今年で3回目。ご興味のある方は気軽のご参加ください。
私シュワちゃんが優しくご案内しますよ
10月26日(日)
詳しくは「伊豆市天城茅野地区はちくぼ会主催黒米稲刈り体験」
2008年09月30日
天城 黒米稲刈り体験
今年で3年目になります。
春に田植えをした黒米の刈入れ時期になりました。
今年もたくさんの方たちと黒米の稲刈り体験ができたらいいなぁ・・と思います。
体験内容は下記の通りです。
ご希望の方は是非ご参加ください。
天城 黒米稲刈り体験
2008年09月11日
フォレストアドベンチャー
以下は概要を抜粋しています。面白そうなので研究してみます。
特徴
このパークの最大の特徴は、自然の立ち木をそのまま利用してコースにすることでしょう。木の上に作られたプラットホームと呼ばれる足場に登り、そこから別の木へ空中を移動していきます。標準的なコースで35-40のアクティビティがあり、所要時間は個人差がありますが、2-3時間楽しむことができます。
特徴
このパークの最大の特徴は、自然の立ち木をそのまま利用してコースにすることでしょう。木の上に作られたプラットホームと呼ばれる足場に登り、そこから別の木へ空中を移動していきます。標準的なコースで35-40のアクティビティがあり、所要時間は個人差がありますが、2-3時間楽しむことができます。
伊豆の天城のこの施設を作れないだろうか・・・