2011年03月26日
2011年03月23日
2011年03月20日
天然酵母「カンパーニュ」

3連休というのに交通量は激減!
体験の予約もキャンセルが続出でかなりのダメージを受けています。
被災地の皆さんのことを思うとたいした問題ではないでしょうが、
長期化すればこちらも死活問題です。
観光業のもろさが露出した感じですが、カンパーニュの販売は好調です!
小麦粉の確保が懸念されますが、パン屋のシュワちゃん一生懸命発酵中!
ブロガーの皆さんカンパーニュ宜しくお願いいたします。
天然酵母「カンパーニュ」
2010年02月24日
2009年12月27日
2009年09月17日
ツリーハウスと石窯パン
お気に入りの2枚!
カナディアンファームのツリーハウスです。
壁の角度がおとぎ話に出てくる木上の小屋にそっくり!
シェイクの屋根はウエーブがかかりいいですね^^
作りたい!

カントリーキッチンの外観!
やはりシェイク材から草が生えいい感じです。
ここのクルミとレーズンのパンは最高です。
カナディアンファームのツリーハウスです。
壁の角度がおとぎ話に出てくる木上の小屋にそっくり!
シェイクの屋根はウエーブがかかりいいですね^^
作りたい!

カントリーキッチンの外観!
やはりシェイク材から草が生えいい感じです。
ここのクルミとレーズンのパンは最高です。

2009年04月29日
黒米天然酵母

雑誌で見つけた、黒米の天然酵母作り。
さっそく荒引した、黒米にお水とはちみつ(お砂糖でもOK)を加え
1日1回開封して、良く振ります。
5日目。泡が出てきました\(◎o◎)/!
1週間程度で完成の予定。
容器は密封性の強い広口びんがオススメ。
熱湯で殺菌してから、ご使用ください。
さぁどうなるか?
GWが始まりました!
出足は、静かです^^
2009年03月21日
只今焼きあがり^^

さつまいもとアーモンドのパウンドケーキが焼きあがりました\(◎o◎)/!
あま~~い^^さつまいもと香ばしいアーモンドが絶妙のハーモニーを作り出します。

お3時のティータイムに間に合いました!
しあわせ

2009年03月03日
かとうかずこさんのブログに・・・

かたつむりのカンパーニュの記事が・・・^^*
実は友達のFC伊豆プロデューサーの板垣君の粋な計らい。
彼が伊豆のオススメのパンとして送ってくれたのです\(◎o◎)/!
まさか早速ブログに登場するとは・・・
おいしかった

ホッとしました。
板垣君ありがとう^^
2009年02月13日
2008年12月20日
かたつむり流シュトーレンの完成

いろいろの方のレシピを参考に、シュワチャン流にアレンジして完成しました。
研究してみるとシュトーレンはどちらかというとお菓子ですね。
私はよりカンパーニュに近いシュトーレンを目指しました。
際立つのはその素材・・・金額もさることながらコレだけの素材を使えば間違いないでしょう・・・。
焼きあがり後はじっくり時間をかけて熟成し味をしみこませるようですが、カンパーニュはその原理。
さ~~てお味は・・・?
タグ :シュトーレン
2008年12月19日
只今、一次発酵中・・・
・・・の初シュトーレンで~~~す。

ドキドキの一次発酵中です。
気温によって発酵時間がことなります。
しっかりした設備がないので薪ストーブに置いています。

だから一度に4個しかできないのでした・・・

ドキドキの一次発酵中です。
気温によって発酵時間がことなります。
しっかりした設備がないので薪ストーブに置いています。

だから一度に4個しかできないのでした・・・
2008年12月18日
シュトーレンに挑戦!

かたつむり流シュトーレンは13種類のフルーツやナッツ類を豪快に使います。
やや大きめなレーズンにカレンズ、クランベリーにフルーツビッツ(4種類)ドライイチジュクなど・・・
ナッツ類は、胡桃やピーカンナッツ、カシューナッツにアーモンドなど・・・
合計8個限定で20日に焼きあがります。・・・お楽しみに!
今朝はだいぶ楽になりました。
タグ :シュトーレン
2008年11月09日
黒米カンパーニュ!

黒米カンパーニュが新しく仲間入り。
天城 茅野地区の農家の有志で作る「はちくぼ会」
黒米を作り始めて3年になります。
今年も2種類の黒米が豊作!有志の皆様ご苦労様です。
この黒米・・手前味噌半分ですが、香り高くとってもおいしい黒米なんです。
白米と混ぜて焚くと香ばしい・・・一味違ったご飯が食べれます。
さらに・・・
ダッチオーブンで鳥粥にすると更においしく頂けます。
ほんまでっせ~~~(^_-)-☆
今回は、黒米の粉を小麦粉と混ぜて焼いてみました。
香ばしく、ゴマを散りばめて更にバッチグ~~!
2008年10月13日
雑穀カンパーニュ

雑穀カンパーニュ
国産の雑穀が10種類入っています。
岩手県産 アマランサス
宮城県産 丸麦(六条大麦)
岩手県産 そばの実
岩手県産 高きび
熊本・岩手県産 もちきび
岩手県産 もちあわ(黄)
岩手県産 もちあわ(白)
岩手県産 あわ米
岩手県産 ひえ米
岩手県産 はと麦
あと・・エゴマ
身体にいいですよ(^^♪
タグ :雑穀
2008年09月21日
自家製天然酵母

ぶくぶく・・・
スズメバチの来襲で急きょ収穫した、ブドウ・・・
あまりにも大量なので、天然酵母に挑戦!
約2週間たってぶくぶく泡が出てきました。
高温の為、カビが心配だったのでしばらく冷蔵庫に入れておいたので大丈夫。
2日前から常温に引越したら途端にぶくぶく・・・
後1週間ぐらいで完成です。
タグ :天然酵母
2008年09月07日
自家製天然酵母

たわわに実ったブドウ!
黄色スズメバチの襲来で急いで収穫・・・。
蜂に吸い取られた実がかわいそう・・・
きれいな房だけとって後は・・・・
自家製ブドウで自家製天然酵母を育てています。
夏場はカビが発生しやすいので、冷蔵庫で育成しています。
うまくいけば、10日ぐらいでできるでしょう!
楽しみ!(^^)!
2008年08月23日
いちじくとカシューナッツのカンパーニュ

久しぶりの焼きあがり情報です。
只今「いちじくとカシューナッツ」のカンパーニュ焼き上がり!
イチジクの種のつぶつぶの食感と、
カシューナッツのあっさりしたコクがおいしいです。
2008年08月16日
カンパーニュでラスク・・。

今日は思ったより暇なので、空いている時間にカンパーニュのラスクを焼いてみました。
バターをぬって三温糖とシナモンをミックスした粉をまぶして完成です。
小袋に入れて試し販売してみます。
天城は今日もあぢぃ~~~!
こんなにあぢぃので、季節的にどうか・・・・・?