かたつむり村完成図

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年09月30日

手焼堂 新米社長ご夫婦


修善寺 虹の郷内で手焼せんべいのお店を経営されています。
新米社長・・・いいですねお米も新米・・・

モットーは
『おらが国の農業を励ましたい!そして己も農業に携わりたいと願う伊豆の煎餅屋です。』

若いパワーで色々なことに挑戦したいそうです!
伊豆の未来の為にがんばってください。

伊豆市もすばらしい人材が居るではないか?
楽しみです!(^^)!

ボンナチュール!修善寺 手焼堂
〒4102413
静岡県伊豆市修善寺4279-3
虹の郷内
0558-72-7111

ボンナチュール!箱根湯本 手焼堂
〒250-0311
神奈川県足柄下郡箱根町湯本704-7
0460-85-6003

HP http://www.bonnenature.com  
タグ :手焼堂


Posted by かたつむり at 18:01Comments(3)お客様

2008年09月30日

天城 黒米稲刈り体験


今年で3年目になります。
春に田植えをした黒米の刈入れ時期になりました。

今年もたくさんの方たちと黒米の稲刈り体験ができたらいいなぁ・・と思います。
体験内容は下記の通りです。
ご希望の方は是非ご参加ください。

天城 黒米稲刈り体験  


Posted by かたつむり at 14:00Comments(2)グリーンツーリズム

2008年09月30日

今年初めての火入れ


暑さ寒さも彼岸まで・・・
確かにお彼岸を過ぎて気候はガラリと変わり天城は秋本番を迎えます。
昨日は今年初めて薪ストーブに火が入りました。

やっぱり本物の炎とじわじわと暖まるストーブはいいなぁ・・・  
タグ :薪ストーブ


Posted by かたつむり at 07:23Comments(6)レストラン

2008年09月29日

イーラDAY!


すごいことになりました!
雨の月曜日、お客さんは・・・あまり期待できないなぁ・・・

いえいえそんなことはありませんよ。
イーラの方が軒並みご来店くださいました。
朝一番に天城声さん。

そしてやまめさんご夫妻。
初めてお会いしました。
田舎暮らしを満喫!とっても幸せそうでした。

続いてカエルさんご来店
釣行は中止!
キーマカレーで昼食。


そこへヒョッコリ、タパさんとお友達
寒い天城ですが、タパさんは夏本番!



そして話題が絶えないモッフル屋のモリシ!

おかげさまで今日の夕飯食えそうです。
ありがとうございました。

  


Posted by かたつむり at 15:05Comments(7)お客様

2008年09月29日

枝の時計秋バージョン


今回はローマ数字の時計です。
ケヤ木の枝を細かく切ってアレンジ・・・
全体的に落ち着いた秋色にまとめました。

紅葉をイメージして針はあえて赤に・・・!  
タグ :手作り時計


Posted by かたつむり at 08:01Comments(5)クラフト

2008年09月28日

雑穀カンパーニュ復活!


夏の間お休みしていました、雑穀カンパーニュが復活しました。
12種類の国産雑穀がたっぷり!
体に優しいカンパーニュです。  


Posted by かたつむり at 18:51Comments(5)

2008年09月28日

静商・・残念。


残念ながら母校、静商は準決勝で敗退・・・
1年生が多いチームとか・・
夏が楽しみです。

よくやった!  
タグ :静商野球部


Posted by かたつむり at 15:50Comments(1)

2008年09月28日

伊豆市人づくり塾の皆さん


伊豆市のまちづくり活動や地域活動のリーダーを養成する塾だそうです・・・。
お会いした顔もちらほら・・・・。

まちづくり=人づくり
がんばってください。  


Posted by かたつむり at 13:52Comments(0)お客様

2008年09月28日

寒い!

今朝の天城の気温は14℃…いよいよ秋本番です。
水温下がったかな?
  


Posted by かたつむり at 07:09Comments(2)

2008年09月27日

自己管理と自己責任


今年のゲリラ豪雨は、例年の1.5倍に達したそうです。
「今年は異例と言っていいほどゲリラ豪雨的に雨が多い」と県警災害対策課・・・

一方台風の上陸は0!
このことも異例ですね。
毎年2~3個の上陸がある台風ですが、今年はまだ・・・
地震と同じで細かくたくさん来ると安心ですが、しばらくないと大きいのが来るようなそんな不安が横切ります。

いずれにしても私たちひとりひとりが心がけることは、「自己管理と自己責任」
いざという時には自分で判断行動しましょう!

写真は2003年7月に起きたゲリラ豪雨お店の裏道、どんぐりさんのある旧道が川のように流れ出した鉄砲水で深さ1mぐらいまで抉り取られた現場です。
いや~・・すごかった。
  
タグ :ゲリラ豪雨


Posted by かたつむり at 11:10Comments(3)自然

2008年09月27日

メンテナンス


道具はなが~く使いたいもの!
強~い見方がホームセンター・・・とてもありがたいですね。

薪割をしていると消耗するのが、斧・・・
薪割り自由のかたつむりでは、お客様が使う斧が時々折れてしまいます。
慣れない薪割り・・・仕方ないのですが、その都度購入すると高くつくので柄をホームセンターで購入
新しい柄の付け替えます。
難しそうですが結構簡単(^o^)/

斧専用の柄はなかなか見つかりません。
ワタスはツルハシ用の柄を購入します。大体1000前後。
ツルハシ用の柄・・・けっこう太いのでとても丈夫です。

斧の穴のサイズに合わせて削っていきます。
ここで使えるのが、小型電気カンナ!
墨付けしたサイズに削っていきます。電気カンナで簡単の削れます。
何回かのあわせでサイズ合わせ(キツメに・・)ではめこみます。
楔を打って完成です。

焼印入りでオリジナル斧の完成。  
タグ :薪割り


Posted by かたつむり at 07:43Comments(5)田舎暮らし

2008年09月25日

イッチョ前!

おいおい…くわえタバコ?
  


Posted by かたつむり at 13:59Comments(2)

2008年09月25日

釣り名人

爺ちゃんも脱税…いや脱帽♪
  


Posted by かたつむり at 12:34Comments(0)

2008年09月25日

林業熟

森林再生で温暖化防止を・・・・
CO2吸収は、人工林の管理がとても重要です。
間伐や下刈など結構大変な作業ですが、外材に押されて国内産は相手にされません・・・。

しかしここ数年、中国などの木材需要増加などで輸入材木の価格が上昇。
熱帯林の伐採規制など、国内産の利用の機運が高まりつつあります。

しかし現実はまだまだです。
そこで新しいビジネスとして登場が林業熟!

興味のある方はPDFでごらんください。
林業熟  
タグ :林業熟


Posted by かたつむり at 09:07Comments(1)町作り

2008年09月24日

何の実だろう・・・?


珍しい実が庭に数個なりました。
多分、花水木の木だと思います・・・

八ヶ岳の方に良く出かけた頃、見かけた実に似ていますね。
勇気を出して口にしたら、結構甘かった。

残念ながら虫が入って食べれませんが・・・

さて痛い腰をさすりながらソフトに行くかぁ。  
タグ :花水木


Posted by かたつむり at 18:28Comments(7)自然

2008年09月24日

暑さ寒さも彼岸まで・・・



珍しいでしょ!
紅白の彼岸花です。

暑さ寒さも彼岸まで・・と昔の人はうまいことをいうね~~ぇ。
でも温暖化の影響でしょうか?

確かに朝晩は過ごしやすくなりましたが、日中はうだるような暑さ〰〰〰・・・
稲刈りも大変だ。  


Posted by かたつむり at 14:06Comments(4)自然

2008年09月23日

運動会

3度目の正直
  


Posted by かたつむり at 16:16Comments(4)

2008年09月23日

ベストシーズン当来!?


お店の前ではそろそろ稲刈りのシーズンを迎えます。
品種の違ううるち米やもち米ですので、生育の違いで刈る時期もことなります。

稲刈りが終わり、山々の木々が色づく頃天城の山は冬支度に入ります。

本日天城中学の運動会  


Posted by かたつむり at 06:36Comments(2)自然

2008年09月22日

秋の新作メニュー


PIZZAのメニューに新しく登場しました。

クジラは孫のお父さんが、ハワイ沖で調査中に捕鯨したクジラのベーコン(購入したもの)。
そのままでもおいしいですが、チーズとの愛称もバッチリ!
なかなか口にすることができませんぞ!

鹿は天城産の野生鹿。
近所の猟師さん~頂きました。

サクラのチップで燻製に・・・
淡白な鹿肉が煙をかけて生まれ変りました!
オススメの逸品です。  


Posted by かたつむり at 20:42Comments(6)レストラン

2008年09月22日

決断はむずかしい・・・なぁ~~



運動会は延期になってけど魂にはいいよね・・・
でもほどほどにしないと叱られそう(ーー;)

楽しいひと時をありがとうございました。
そしてパワーをありがとう!  
タグ :天城中学校


Posted by かたつむり at 11:16Comments(6)お客様