かたつむり村完成図

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年02月17日

魔法の指先!



クワガタ!



カブトムシ!



巧みにはさみを入れる・・・魔法の指先!

紙切り作家 水口千令さん 伊豆修善寺の切り絵達人!

3月5日かたつむりにて
  


Posted by かたつむり at 08:33Comments(0)オススメスポット

2010年04月30日

昭和30年代の浄蓮の滝♪


ここも賑わっていました!
たくさんの観光客が押し寄せていたんです^^

ここ新月堂のうぐいす餡入りのまんじゅうが最高でした。
  
タグ :浄蓮の滝


Posted by かたつむり at 08:49Comments(2)オススメスポット

2010年04月29日

シャクナゲ祭り開催中♪


只今道の駅「天城越え」周辺でシャクナゲが満開です。
新緑の天城にいらっしゃぁい^^
  


Posted by かたつむり at 08:23Comments(1)オススメスポット

2010年04月17日

本日夕方、NHK教育TV

10人の若者が夢を追い、伊豆半島65kmを4泊5日で横断!
2泊目にファーマーズヒルに宿泊!人生を語る!夢をつかめるか?

今夕6時50分~NHK教育TV・・・お見逃しなく(^^♪
  


Posted by かたつむり at 09:26Comments(2)オススメスポット

2010年03月28日

続 天城山 弘道寺 晋山結制法要


大和尚になった点灯会のメンバー山居英明さん

晋山結制法要を簡単にご説明いたします。

晋山とは・・・
山に入ること。すなわち新任の住職の就任式です。
曹洞宗では、管長さまより住職任命の辞令を受けます。その披露目の儀式である晋山式(しんさんしき)をつとめます。
お寺に関係する僧侶ならびに壇信徒の代表の方々が、ともに行列を作って入山し、住職は諸堂をおまいりして、就任のあいさつを告げ、祝賀を受けます。曹洞宗の儀式の中でも最も重要なものです。

結制とは・・・
住職が大和尚という位に就くとともに、弟子の浩典(長男)が首座という役を勤める修行でもあります。

シュワちゃんは地区の評議員を務めていた為、実行委員として準備をしてきました。

おかげであまり体験できない貴重な経験させていただきました。


親族や寺院僧侶が大勢集まりました!圧巻です\(◎o◎)/!
  


Posted by かたつむり at 16:22Comments(1)オススメスポット

2010年02月10日

はちくぼ山山頂から・・・



目の前にあるはちくぼ山のてっ辺からの眺め・・・!

昔はしばやま(茅場)だったのですばらしい景色でした。

頂上からソリすべりが出来たんですよ!

木々が生長し視界を遮っていますが、お店が見えました^^

昔のような茅の山にしたら山菜狩りやハイキングで楽しめるのになぁ・・・・
  


Posted by かたつむり at 07:20Comments(1)オススメスポット

2009年07月01日

天城ホースビレッジ


河津にある乗馬クラブです。

創始者の鈴木さんとは、初代伊豆やまの怪のメンバーで無骨で真正面な方^^
どことなくシュワちゃんに、似ていますが・・・

その鈴木さんが病に倒れ、息子さんの拓郎さんが目指しているスタイルが・・

((((目指せ!日本一敷居の低い乗馬くらぶ))))
誰でも気楽に乗馬を楽しめるのが、うれしいですね(^^)v



大きな地図で見る

詳しくはHP↓
天城ホースビレッジ  


Posted by かたつむり at 14:02Comments(5)オススメスポット

2009年04月15日

フォレストアドベンチャー視察


気になっていた森林活性化の手段として注目を浴びている、フォレストアドベンチャー
地元有志と伊豆市職員が視察に行くことになりました。
民間主導で行政を引っ張り出すところに意義があります。

この天城地区のほとんどを私有林と国有林に覆われています。
観光の衰退で、この森林の有効利用としての可能性を探ります。

報告は後ほど・・・・
  


Posted by かたつむり at 06:16Comments(7)オススメスポット

2009年04月09日

お花見inファーマーズヒル


今日はお休み^^
今から花の種や苗を仕入れにホームセンターに行きます。

午後から軽く農作業をして、4時頃から、丁度満開の山桜の下(園内)でお花見をしようと考えています。
天気もいいし気持ちいいですよ^^

お時間がありましたらお出かけください。誰でも植えるカム

会費は取りませんのでご安心を。但しお飲み物等はご持参ください^^
炭火はおこしておきます。
  
タグ :お花見


Posted by かたつむり at 12:00Comments(2)オススメスポット

2009年02月16日

天城河津桜はこれから・・・



かたつむり周辺の河津桜はこれからが本番!
庭の桜がやっと開花しました。

今日は風が強いです・・・
  


Posted by かたつむり at 11:26Comments(0)オススメスポット

2009年01月23日

TV番組表に載ってます!

本日SBSTV午後4:00~「特報4時ら」で紹介されま~すテレビ01



皆様には大変ご心配をお掛けしました。
完全復帰とまではいきませんが、9割回復しました。
本日よりお店にいます。

新聞のTV版に写真入で出てますね。
シュワちゃん、少々緊張気味・・・

ところが困ったことが・・・
残念ながらシュワちゃん宅はSBSが見れません。

みなさ~ん・・・見てくださ~い\(◎o◎)/!
  


Posted by かたつむり at 08:36Comments(9)オススメスポット

2009年01月09日

修善寺名物 あじ寿司 TV登場!



「あじ寿司」を初めて駅弁の甲子園に出品する武士東勢さん=伊豆市修善寺

これはウマい!

いよいよ全国区!昨夕のTVで堂々登場!ご夫婦のいい顔が画面に登場!

お昼はピザやカレーもいいけどやっぱりあじ寿司に決まり!

あじ寿司って?
「伊豆近海で朝あがった新鮮なあじを、さっぱりと酢で〆ました。酢めしには白ごまを和え、松崎の桜葉漬けで風味豊かに仕上げています。天候(シケの時など)によっては、船が出ませんので、いつでもつくれる品ではありません。」


  


Posted by かたつむり at 11:01Comments(2)オススメスポット

2008年12月06日

いのしし村園長から・・・



丸太のいのししを頂きました。

孫達が大喜び・・・。

またがってなんだか競馬??いや・・競猪???  
タグ :いのしし村


Posted by かたつむり at 09:00Comments(2)オススメスポット

2008年10月12日

FC伊豆がやってきたぁ・・・


ロケ支援が主な活動・・・
中心的存在の板垣君。

実はご近所で、かたつむり創業時には、とってもお世話になった方なのです。
持ち前のフットワークで大活躍!

伊豆はもとより全国を股にかけて飛び回ってロケ支援をしています。

そんな彼と伊豆ようらんパークの親分で始めた「ケータリングサービス」
立派なケータリング用のトラックまで購入!

ロケ現場の役者さんやスタッフの食事の提供をしているそうです。

そのうちこのケータリングカーでキーマカレーの宅配サービスしちゃいますから・・・。
採算が合いそうな(笑)イベントがあれば是非呼んでください。

シュワちゃんのケータリングサービス・・・イケるかも(^o^)/  


Posted by かたつむり at 07:39Comments(2)オススメスポット

2008年08月27日

伊豆市月ヶ瀬梅組合


日本一の梅園を目指している地元農事組合法人「伊豆月ヶ瀬梅組合」の梅シロップ!
実は自家製梅シソジュースをだしているかたつむりでは販売は・・・?と思ったのですが、
地元の元気を!と思い少量ですが販売することになりました。
ボトル入りですのでお持ち帰りも便利オススメです。

実はこの梅林・・・
昭和43年の「農林構造改善事業」によって各地区で梅を一斉に植林した経緯があるそうです。
我、茅野地区でもはちくぼ山やその周辺でその形跡があります。
しかし鹿の被害や製品として販売するには手間と管理大変で野放し状態だったそうです。
 
ところが月ヶ瀬地域の皆さんはシロップにすることにより簡単な商品化に漕ぎ着けたのです。
そして昨年度、県の中山間地域総合整備事業の認可があり道路整備や梅林の拡張など
夢に見ていた日本一の梅林に向けて大きな一歩を歩み始めたのです。

このほかに梅干や梅ジャムなど新しい商品作りに取り組んでいるようです。
陰ながら応援したいものです。  


Posted by かたつむり at 07:48Comments(0)オススメスポット

2008年07月16日

伊豆市体験プログラム


伊豆市では・・・
温泉をはじめとする伊豆市の様々なウエルネス資源(元気の素)をいかし、「元気に磨きをかける」余暇時間の過ごし方をご提案します。
温泉療養、癒しから、心身のリフレッシュ、スポーツや健康増進まで皆様のニーズにあわせて伊豆市ならではのプログラムサービスをご用意していきます。

・・・・昨年作りましたパンフレットです。
伊豆市が事務局で、数名の実行委員の協力で作り上げた一年中楽しめるからだに優しい体験型プログラムです。
この表紙の似顔絵は、伊豆市に関わる歴史上の人物にまみれ実行委員の似顔絵も掲載しています。

ちなみにシュワちゃんは、紅葉の左横バンダナしてこぶしをあげているメパチクリがそう!
公式ホームページはこちら 伊豆市TO-JI体験プログラム

パンフレットはPDFでご覧になれます。
伊豆市TO-JI体験パンフレット  


Posted by かたつむり at 07:24Comments(2)オススメスポット

2008年07月03日

ボンネットバス「踊り子号」で天城ホットラインへ


たまにはのんびりボンネットバスで天城路を・・・・。
ガソリン高騰・・・マイカーで観光もついついガソリンの事が気になりますね。
そこでオススメが電車やバスでのんびり観光もイイでシュワ(^^♪

更に天城ラインを走るボンネットバスに乗ってレトロ気分と洒落込みましょうよ。
クーラーなんてないから扇子をお忘れなく・・・。

とくとくフリーパス1900円を買えば2日間乗りたい放題!  


Posted by かたつむり at 12:01Comments(8)オススメスポット

2008年06月13日

黄金のマス


浄蓮の滝で黄金のマスが連れました。
近状のお嬢さんが、数年前のマス釣り大会で・・・

ちなみにわが息子と娘は優勝と準優勝でした!

この夏は、自然の中で思いっきりあそぼうよ!  
タグ :浄蓮の滝


Posted by かたつむり at 06:42Comments(0)オススメスポット

2008年06月10日

ホタルバー開店


天城ホタル祭りを記念して、
月見バーホタルバーに・・・。
6月だけの特別なバーを開店します。

BBQで満腹!
ホタル鑑賞で感動!
野生の鹿ウォッチングで考える!
そして締めは環境問題を考えるです。

詳しくはこちら!ホタルバー開催要項  


Posted by かたつむり at 17:06Comments(5)オススメスポット

2008年06月02日

天城ホタル祭り


湯ヶ島温泉郷出会い橋周辺でホタル祭りがスタートしました。
期間は6月1日~25日まで、数千匹の源氏ホタルの乱舞に期待しましょう!

同時イベントとして天城連邦太鼓の演奏や尺八演奏もあります。
詳しくは天城観光協会天城支部ホームページでチェック!

期間中・・やまの怪か月見バーを開催計画中!
詳しくは後日!
  


Posted by かたつむり at 15:39Comments(4)オススメスポット