2009年02月28日
2009年02月28日
簡単ダッチオーブン・・・
小さなスキレット(鉄のフライパン)で簡単目玉焼き^^

キャンプや薪ストーブで簡単に作れるし、いろいろな料理が楽しめる。
マイ箸ブームだが「マイ・フライパン」を持ち歩きストーブめぐりも新しい楽しみ方かなぁ^^
放し飼いの鶏の玉子狩りも面白そう・・・。

キャンプや薪ストーブで簡単に作れるし、いろいろな料理が楽しめる。
マイ箸ブームだが「マイ・フライパン」を持ち歩きストーブめぐりも新しい楽しみ方かなぁ^^
放し飼いの鶏の玉子狩りも面白そう・・・。
Posted by かたつむり at
09:11
│Comments(3)
2009年02月27日
2009年02月26日
2009年02月25日
幸せの証・・・

今日も雨・・・
河津桜は一服気味です。
ある方から言われたことが、こころに残ります・・・
「冬になると白い煙をもくもくと・・・いいなぁ・・・幸せの白い煙が・・・・」
そうですね。
便利さを追及して世の中どんどん居心地が悪くなっているようね
古きよき時代を思い出しましょう^^
Posted by かたつむり at
07:27
│Comments(5)
2009年02月24日
2009年02月23日
学生達のピザ焼き体験・・・

河津桜の人手がピークを迎えた昨日・・・
日本大学経済学部の諸君10名のピザ焼き体験です。
風が強く苦戦しましたが、楽しんでいただけたでしょうか?
孫達の子守・・・ありがとうございました^^
2009年02月22日
木苺・・・ラズベリー

シカにやられた木苺から新しい葉っぱが・・・
きっと葉っぱはおいしいのでしょう^^
試しに植えた木苺(ラズベリー)がものすごい勢いで増えています。
地中でつる上に増えるようです。
1年目は実をつけませんが、2年目から黄色いあま~いイチゴをたくさんつけます。
近い将来のブルーベリー農園を夢見て・・・
2009年02月21日
新窯で特大ピッツァ!

火入れ式の後は、特大ピッツァの焼入れ式?
孫も手伝いで生地をのばしました^^

好みのトッピングの後は、いよいよ石窯に・・・・
こんがり狐色に焼き上がり。
焼入れ式も順調に終了しました。
タグ :石窯ピッツァ
2009年02月21日
火入れ式

緊張の火入れ式。
お酒で窯を清め、春豊を奉納。
心配されたひび割れもなく勢いよく燃えさかっています。
ところどころに煙の漏れがありましたが、心配ありません!
やまの怪の初期のメンバー修善寺の伊藤さんもかけ付けてくれました。
イーラのブロガー「もでな」さんです^^
もでなさんありがとうございます。
2009年02月20日
火入れ式の練習
Posted by かたつむり at
12:54
│Comments(3)
2009年02月20日
冷たい♪雨に打たれて・・・

天気予報の通りでした。
冷たい雨が強く降っています・・・
こんな日は♪・・・
外の仕事ができないので、エコランド構想を練り直そうかなぁ・・・
河津の桜も散り始めてるのかなぁ?・・・
タグ :エコランド
2009年02月19日
ぐるぐるエコランド構想
伊豆市天城茅野地区・・・
その広大な自然を生かしたエコランド構想です。

あくまでもシュワちゃんの勝手な夢を描いたものですが、
一つ一つが夢実現に向けて動いています。
NPOサプライズやはちくぼ会、伊豆市人づくり塾など
若いエネルギーも活発になってきました・・・。
思えばやまの怪と始めた頃がこんなことを目を輝かせて語り合ったものです・・・。
詳しくはこちら・・・http://www.f-hill.jp/09new/ecoland.gif
その広大な自然を生かしたエコランド構想です。
あくまでもシュワちゃんの勝手な夢を描いたものですが、
一つ一つが夢実現に向けて動いています。
NPOサプライズやはちくぼ会、伊豆市人づくり塾など
若いエネルギーも活発になってきました・・・。
思えばやまの怪と始めた頃がこんなことを目を輝かせて語り合ったものです・・・。
詳しくはこちら・・・http://www.f-hill.jp/09new/ecoland.gif
2009年02月19日
テーブルの完成!

石窯周りのテーブルの完成。
屋根を付け、ピザ生地をのせるテーブルも作っちゃいました・・・
性格でしょうか・・・こうなるといろいろなアイディアが頭の中をぐるぐる^^
どんどん作っちゃう・・・面白くてたまらない^^
新しい窯の土台部分、大きなU字構を合わせて作った為大きな空洞が・・・ここは燻製室する予定。
熱源を離せば、冷薫も可能に・・・
さて最大の課題は放出される熱の利用法・・・・
最大40名までの体験が可能になります。
タグ :石窯ピッツァ焼
2009年02月18日
2009年02月18日
2009年02月17日
2009年02月17日
アレから1週間・・・
そろそろと思った朝にこの雪・・・

恐る恐る入り口の薪を取り出しました。
降りしきる雪の中・・・石窯の土出しの作業です。
石窯つくりはドキドキの連続です。
このお饅頭にした土を掻き出す作業がまた緊張します。

約1時間で中の土を掻き出しました。
思った形のドーム型の空洞ができました^^
ここまでは順調です。

2~3日ゆっくり乾燥をしてクライマックスの火入れ式です。
予定では20日の金曜日か21日の土曜日を計画中!

雪景色をバックに!(^^)!

恐る恐る入り口の薪を取り出しました。
降りしきる雪の中・・・石窯の土出しの作業です。
石窯つくりはドキドキの連続です。
このお饅頭にした土を掻き出す作業がまた緊張します。

約1時間で中の土を掻き出しました。
思った形のドーム型の空洞ができました^^
ここまでは順調です。

2~3日ゆっくり乾燥をしてクライマックスの火入れ式です。
予定では20日の金曜日か21日の土曜日を計画中!

雪景色をバックに!(^^)!
タグ :石窯
2009年02月17日
2009年02月16日
パン好き人には、たまらない1冊♪
Posted by かたつむり at
12:57
│Comments(4)