2008年03月04日
薪割り
かたつむりでは冬の暖房は、薪ストーブに頼っています。
最近では灯油は一切使っていません。
維持費はかからないのですが、薪の準備にかなりの時間がかかります。
でも近くには、使われなくなった、廃材や間伐材、雑木の処理に困る建設関係の方など・・・。
その気があれば、いくらでも手に入ります。
軽トラとチェンソーと斧さえあれば・・・
そしてその薪が自然エネルギーに変わるのです。地球にやさしい循環型の・・・。
私にとっては、大切な大切な宝物です。
Posted by かたつむり at 20:22│Comments(3)
│体験
この記事へのコメント
復活したようですね!なによりなにより
Posted by カエル at 2008年03月04日 21:33
まきストーブの温かさは
町に住んでいると味わえませんね
素敵でした。
町に住んでいると味わえませんね
素敵でした。
Posted by タパ at 2008年03月04日 23:25
カエルさんへ
ご心配かけました。
まだまだシュワちゃんは、若い者には負けません!
タパさんへ
町でもひそかに薪ストーブがはやりだそうです。
ホームセンターで1束580円の薪がすぐに品切れになるとか・・・
薪を買うとなるとかなり高くつきますが・・・。
ご心配かけました。
まだまだシュワちゃんは、若い者には負けません!
タパさんへ
町でもひそかに薪ストーブがはやりだそうです。
ホームセンターで1束580円の薪がすぐに品切れになるとか・・・
薪を買うとなるとかなり高くつきますが・・・。
Posted by かたつむり at 2008年03月05日 09:46