かたつむり村完成図

2008年03月06日

渓流つり

渓流つり
3月1日渓流つりの解禁日!
太公望はワクワクしながら、釣り糸をたれていることでしょう・・・。

魚はいるかなぁ?
気になる川の状況ですが、決していい状況とはいえないようです。
川の汚染もさることながら、山の状態が悪すぎるのでは、ないでしょうか?
それも、個人的な考えですが、杉ヒノキの山がその一因のような気がします。
落葉樹のように葉を地面に落とし腐葉土として豊かな栄養を蓄える力はありません。

生活廃水の変化や農薬の多様などいろいろな要因があると思いますが、
改めて見つめ直す必要があると思います。

写真は、浄蓮の滝国際マスつり場・・・ニジマスやアマゴが釣れますよ
詳しくはこちらhttp://www15.ocn.ne.jp/%7Esimoyama/masuturi.htm



同じカテゴリー(体験)の記事画像
芋掘り体験開始!
餅つき会!
枝パン作り体験
姫リンゴ
渓流にて釣り体験
薪割り体験
同じカテゴリー(体験)の記事
 芋掘り体験開始! (2010-09-21 08:12)
 餅つき会! (2009-12-25 17:38)
 スラックライン始めました! (2009-09-08 14:02)
 枝パン作り体験 (2009-03-14 16:15)
 姫リンゴ (2008-10-15 20:26)
 渓流にて釣り体験 (2008-05-24 16:24)

Posted by かたつむり at 08:21│Comments(1)体験
この記事へのコメント
便利な 合理的な 現代文明が もらたらしてしまった 自然破壊の 爪痕の 恐ろしさは 私達人間に 直接 降り懸かって来ないと 理解出来ない 愚かさにも ありますが・・・

この私自身 我が子の 花粉症等の アレルギー症状だから気付かされたという事もあります 農薬化学肥料浸け 添加物入りの 食料品に 汚染された 空気に水に自然等や 電磁波公害等
この世に 生を 受けて 誕生して 生かされている 私達

アレルギー症状だけでなく その他の 様々な 諸症状等の 原因の一つとも おっしゃる教授もいらっしゃる

自然を 大切には 当たり前になる世の中に とにかく 早くなって欲しいと 願わずには いられません

ごみ捨てぽいの 様に 気が付いた 一人 の人が 先ず 立ち上がり 一歩でも 実行していくしかないですよね
かたつむりさん 有難うございます
Posted by 百合の花(人生はなまる) at 2008年03月06日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流つり
    コメント(1)