かたつむり村完成図

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年09月22日

おとうさんとおかあさん


ほんとに楽しそうですね(^o^)/
お父さんのおひげ・・・お似合いですよ。

笑顔ってほんとにいいですね。

ワカモノよ太志を抱け・・・・!  


Posted by かたつむり at 07:25Comments(2)お客様

2008年09月21日

石窯はすばらしい!



日頃ピザ焼き体験に使っている石窯・・・
オーブン料理なら何でもできそうですが、旬の栗をそのままスキレット(ダッチオーブンのフライパン)で丸ごと焼いてみました。

実がうまく焼けるように切込みを入れて数分・・・
見事に「石窯栗の丸焼き」の出来上がり!
香ばしい栗の香りがして大成功!
改めて石窯の凄さを味わいました・・・

石窯・・・・お庭にお一ついかがですか?  


Posted by かたつむり at 20:17Comments(11)ピザ焼き体験

2008年09月21日

美女と野獣


野獣は失礼ですよね・・・。
K氏のお友達?

バイオリニストとピアニスト
狩野川台風から50年。
本日行われた、慰霊祭で演奏されたそうです。  
タグ :狩野川台風


Posted by かたつむり at 14:22Comments(0)お客様

2008年09月21日

自家製天然酵母


ぶくぶく・・・
スズメバチの来襲で急きょ収穫した、ブドウ・・・
あまりにも大量なので、天然酵母に挑戦!

約2週間たってぶくぶく泡が出てきました。
高温の為、カビが心配だったのでしばらく冷蔵庫に入れておいたので大丈夫。
2日前から常温に引越したら途端にぶくぶく・・・

後1週間ぐらいで完成です。  
タグ :天然酵母


Posted by かたつむり at 05:19Comments(4)天然酵母パン

2008年09月20日

素敵なお客様


東海精機 農業部門 上船原数沢農場の皆さん・・・。
一番右が近くの田んぼをやってる目黒さん
田舎暮らしのあこがれて近くの空き家に住んでいます。
ちなみにまだ独身ですよ・・・

メグロさんのブログはこち
日記~たぶん毎日は書けないけど(笑)  


Posted by かたつむり at 16:02Comments(6)お客様

2008年09月20日

約4時間で出来上がり


約70度の煙をあてて出来上がり!
山桜の香り、香ばしい色と粒胡椒が食欲をそそります。

鹿の燻製ピザ・・・新登場!  


Posted by かたつむり at 12:32Comments(2)レストラン

2008年09月20日

鹿の燻製


伊豆半島で深刻な問題になっている鹿の被害・・

いのししはお肉が高く売れるので猟友会の方も真剣に追っかけているようですが、
鹿肉はあまり活用されていないようです。

年間で7000千頭の駆除が必要のようですが、捕獲方法と処理方法の両面から考えていかないといけないようです。

流通にのせるには、まず処理場の建設です。
野生の鳥獣は公認の処理場で解体されて流通に載せないと違法だそうです。

ところが伊豆半島にはその処理場がありません。
伊豆市いや伊豆半島で早期に処理場の建設を進めるべきです。

そしてもうひとつわれわれの役目ですが、鹿肉のメニュー作りですね。
伊豆のブランドとしてジビエ料理を研究することが大切です。

鹿肉はルイベで食べることが最高においしいとされています・・・。
ただ野生の肉に存在するE型肝炎ウィルスの感染の危険がある為提供するのは難しいようです。

北海道や長野の大鹿村ではいくつかのメニューを研究して提供してると聞きます・・・。

とりあえずかたつむりでは、燻製にしてピザのトッピングにしています。

燻製は写真のカマドでしています。圧力カマドとしてとてもおいしく燻製ができます。
桜のチップが愛想抜群!

天城鹿の燻製ピザ・・・オススメです。  


Posted by かたつむり at 07:54Comments(2)自然

2008年09月19日

ブルーベリーのジャム


今年もブルーべリーがたくさん採れました。
カンパーニュと愛称にいいジャム作り。  


Posted by かたつむり at 17:19Comments(1)

2008年09月18日

秋の味覚その3


ザクロ

木が小さいので毎年1~2個しか実がなりませんでした。
今年は10個ぐらい大きくなっています。
もうしこし赤く色づくと、ぱかぁ・・・と爆ぜます。

今日の休みは三津のシーパラダイスに行きました。
平日なので空いていてお魚さんもよく見えて孫達も楽しそうでした。

  


Posted by かたつむり at 16:46Comments(2)自然

2008年09月18日

万華鏡

さぁ!どこだ?
  


Posted by かたつむり at 11:05Comments(6)

2008年09月18日

秋の花


本日定休日
ズル休みではありません!

雨の一日になりそうです。
買い物でも行こうかなぁ・・・

秋の花彼岸花の満開です。  
タグ :彼岸花


Posted by かたつむり at 08:39Comments(0)自然

2008年09月17日

秋の味覚その2



落ちてすぐ拾わないと虫が入ります。
虫もおいしいものをよ~く知っているのですね・・・

栗で町おこし・・・小布施の栗のお菓子はおいしかった!
ブランド作りって難しそうですが、素材はそこらにいっぱい転がっているものです。

その素材を見つける目、と拾い集める行動と、なが~く続ける継続性・・・少しの知恵で結構うけちゃうことも・・・

伊豆のブランド・・・難しく考えないで肩の力を抜いて鳥の目で見てみませんか?

kusukusukusukusu・・・・なん~~~~て偉そうな事書いちゃって  


Posted by かたつむり at 13:30Comments(5)自然

2008年09月17日

秋の味覚その1


次郎柿がおいしそうに色づきました。
これからうまいものがたくさん採れますぞ~。  
タグ :次郎柿


Posted by かたつむり at 08:12Comments(1)自然

2008年09月16日

イガナス


毎年畑のどこかで芽を出す「イガナス」

お店を始めた頃、信州で見つけて持ち帰り庭に植えて以来毎年こぼれ種で発芽します。
すごい生命力・・・。

今日は1日雨模様・・・昨日そして3連休の疲れを癒すには丁度いい。  
タグ :イガナス


Posted by かたつむり at 12:19Comments(2)市民農園

2008年09月16日

月は出なかったけど・・・


やまの怪&月見バー無事終了。
残念ながら途中で雨が降り始め中秋の名月は拝めませんでしたが、
楽しいひと時を過ごす事ができました。

総勢24名・・・写真に写ってない人(天城声さん、梅里君、和己君、そしてわ・た・し!)  


Posted by かたつむり at 08:12Comments(9)お客様

2008年09月15日

月見バー

メインディッシュ準備完了
  


Posted by かたつむり at 14:56Comments(6)

2008年09月15日

一番大切なことは・・・種を蒔こう!


ルッコラの芽が出てきました。
これから毎日の成長が楽しみです。

いつも思うことですが、農業の基本は土を作ることだといいます。
まさにその通りだと思いますが、農業の大切さは、種まきから収穫までの
過程にあると思います。

人生まさに農業!
農業を知ることにより生きる難しさ、大変さ、喜び楽しさが体験できるのだと・・・

なんちゃって・・・・

今晩・・・月が出るかなぁ~~~  
タグ :農業


Posted by かたつむり at 08:18Comments(5)市民農園

2008年09月14日

半農半X


けさの日日の記事に出てました。
提唱者は足立浩!・・・いやもとい、塩見直紀さん。
脱サラで田舎にUターンして農を原点に著作活動をしているそうです。

つまりXとは・・・
農業をやりながら、好きなことやりたいことをやる新しいライフスタイル。

39%・・・日本の食料自給率・・・
解決するのは、できるだけ化石燃料を使わない生活を目指す!
石油が上がると野菜が上がる・・・今の農業。

なぜか?
長くなりそうなのでこの続きは月見バーで・・・

半農・・・1日の半分は農にではなく土や自然の生命と触れ合う時間を持つこと
半X・・・自分のやりたいことを目指す。

・・・なるほど。

ちいさな畑で土いじりをする・・そんな生活スタイルはこれからのテーマとなりそう!  
タグ :自給自足


Posted by かたつむり at 19:38Comments(3)田舎暮らし

2008年09月14日

きれいな玉虫


きれいな玉虫を捕まえました。
3匹います。

ほしい人はどうぞ・・・  
タグ :玉虫


Posted by かたつむり at 15:25Comments(2)自然

2008年09月14日

月見バー


明日15日は十五夜お月様の「月見バー」
台風の影響でしょうか?月見ができるか際どいですが、皆様とゆっくりお話ができそうです。

天気が心配ですが、多少の雨であれば屋根付なので大丈夫!
風雨が強くなれば、焚火バーにて開催します。

石窯に火を入れますので、焼きたい自慢の逸品がありましたら是非お持ちください。
カエルさんは、当日マグロ釣りの出かけるそうです。期待しています。

河津スズキさんへ九州のお土産があるそうです。

孫のお父さんが2ヶ月の航海を終え無事帰還!おいしそうなクジラを釣って(いや捕獲して)きました。
お刺身とベーコンも用意しますので期待してね・・・。

石窯で直接ピザ焼きができます。
自分で作ったピザは最高ですよ!
お好みでトッピングもできますので、自慢の素材がありましたらご持参ください。

いずれにしても明日は楽しみ!


あ~した天気にナ~れ
  


Posted by かたつむり at 08:44Comments(4)レストラン