2008年12月24日
2008年12月24日
循環型エネルギー・・・

毎日の報道を見てると来年はどうなるのだろうか?
不満や不安・・・そんな年越しを迎えようとしています。
ブルッと寒い時に薪ストーブのほんわりとした炎を見てると心が休まします。
お3時の後は、サンタさんは忙しいぞ~~~!
宅配タクハイ・・・・。
2008年12月24日
夏みかんの話・・・

実の生る木はいいものです。
この夏みかんはお風呂に入れたり、ドライフルーツや絞って蜂蜜とアツアツの
お湯に入れ、寝る前に飲みます。
風邪を引いた時などにとてもいいですよ。
昔の人の知恵はほんと!すごいなぁと感心します。
古い家の周りには生活に必要な役立つ植物がいっぱい。
タグ :夏みかん
2008年12月24日
とってもいい話・・・
・・・虫庭の宿。

県の観光局観光振興室 溝口久氏からのいい話。
以下その内容です。
『今回のお話はバーデンバイラーの深夜と昼下がりの仮眠時間に車の通行禁止、
そしてドイツの温泉地にあって社会保健医療の対象外にしたという
一見すると利用しにくい温泉地を目指したお話です。
この相当に先見性のある戦略を考えつき、皆の賛同を得つつ
実行に結びつけたことが驚異です。
どんなに遠く険しく見える道のりであっても、最初の一歩を踏み出す決意と
歩み続ける意志があれば、いつかは目的地にたどり着ける。
何かを実現する意志があれば、たとえそれが夢のような理想であったとしても、
そこに実現の可能性が生まれてくる。
「心ほど強いものは無い。心ほど弱いものも無い。」
心は移ろいやすい、初めに定めた心を最後まで貫くことは、容易なことではない。
でも、心は自分と世界を変えていく源なのだ。』
今の伊豆市にぴったりな教訓!

県の観光局観光振興室 溝口久氏からのいい話。
以下その内容です。
『今回のお話はバーデンバイラーの深夜と昼下がりの仮眠時間に車の通行禁止、
そしてドイツの温泉地にあって社会保健医療の対象外にしたという
一見すると利用しにくい温泉地を目指したお話です。
この相当に先見性のある戦略を考えつき、皆の賛同を得つつ
実行に結びつけたことが驚異です。
どんなに遠く険しく見える道のりであっても、最初の一歩を踏み出す決意と
歩み続ける意志があれば、いつかは目的地にたどり着ける。
何かを実現する意志があれば、たとえそれが夢のような理想であったとしても、
そこに実現の可能性が生まれてくる。
「心ほど強いものは無い。心ほど弱いものも無い。」
心は移ろいやすい、初めに定めた心を最後まで貫くことは、容易なことではない。
でも、心は自分と世界を変えていく源なのだ。』
今の伊豆市にぴったりな教訓!
Posted by かたつむり at
08:21
│Comments(1)