かたつむり村完成図

2009年03月25日

あれから15年・・・その②

あれから15年・・・その②

その後、景気の低迷が続き、伊豆の観光はかなりのレベルまで落ち込んでいる。

世界の変化、そして国内の変化、いろいろなところで急速に変化している。

オバマ大統領ではないが、今必要なことは「チェンジ」だと思います。

古きよきものを暖め、新しいモノやコトにタイムリーに対応していく柔軟な経営が必要です。

そしてその変化は更にスピードUPするでしょう。


35歳で始めた今の環境を維持することは大切ですが、50歳になりこれからの15年

65歳までの目標は・・・

今までのように我武者羅に突き進むわけにはいきません。

体力的にも精神的にも無理のできない身体・・・・


そこで農林業を中心にした、自給自足に磨きをかけ、

伊豆の活性化に更に時間とエネルギーを注ぎ込みたいと思います。


特に天城茅野地区の中では、率先して新しいことに取り組みたいと思います。

高齢化が進むなか、減少傾向への歯止めです。

そこで都市住民の移住希望者への積極的な支援を推進していきます。

幸い4月からスタートする定住者支援制度の具体的な導入により

行政も動き出します。定住者希望者はもちろん、短期中期の希望者も支援します。

その為の空き家を確保し受入れを充実します。


また近い将来訪れるだろう伊豆市の財政難を考慮して、

地域住民で組織するNPO法人化を目指します。

「自分達のことは、自分たちでやろう!」の精神です。

介護を希望する人を地域の人たちが助けてやる。

何でも行政におねだり・・・ではなく

必要な資金は、地域の自然を生かした観光業から生み出すプランを構築して広く企業等に支援していただく仕組みです。

幸いトップセールスマンとして菊地市長が理解を示していただきました。

まだまだ未完成ですが、今まで培ったかたつむり精神・・・一歩一歩確実に前進しよう!足跡がしっかり残るように・・・。

シュワちゃんまだまだ前進しまっせ\(◎o◎)/!


タグ :NPO茅野

同じカテゴリー(家族)の記事画像
鉄人28号
あれから15年・・・その①
天城中学の卒業式
しめ縄作り その3
地球はやっぱり丸かった!
赤道越えの瞬間!
同じカテゴリー(家族)の記事
 鉄人28号 (2009-11-13 08:44)
 あれから15年・・・その① (2009-03-25 09:52)
 天城中学の卒業式 (2009-03-19 08:56)
 しめ縄作り その3 (2008-12-25 12:24)
 地球はやっぱり丸かった! (2008-11-29 09:12)
 赤道越えの瞬間! (2008-11-25 07:35)

Posted by かたつむり at 14:49│Comments(8)家族
この記事へのコメント
やっぱり、人間って、助け合って、生きていくものなんですよね
お互いさまっていう言葉があるけれど
人を助けるのではなくて、いずれ自分が助けてもらうときが来るんだから、
っていう気持ちをみんなが持てば、きっと優しい世界になるでしょうね
自分の足跡を残す
自分に恥ずかしくないことをする
私もそういう自分でありたいなぁ
Posted by トットちゃん at 2009年03月25日 15:22
「どうせ無理!」

ではなく

「だったらこうしたら?」

と言える人・考える人がこれからの日本、そして伊豆を救うのです(≧∇≦)b
Posted by もでな at 2009年03月25日 16:07
トットちゃんへ

そうですね・・・
田舎の生活を維持する為にも、たすけあいが大切です。

いいところですよ^^天城は・・・

もでなさんへ

火がつきましたね^^
よろしくお願いします。
Posted by かたつむりかたつむり at 2009年03月25日 16:26
35歳…今の私の年で始められたのですね。
私もそろそろ…前進していった方がいいかなぁと考え中です(職場の人が次々と辞めてって誰も人がいなくなりそうです(+_+))。

茅野はとても良い所です。
これからここがもっと活性化する様、私もお手伝いしますよ。
ぐるぐるエコランド計画も楽しみです♪。
Posted by メグロ at 2009年03月25日 19:52
遠いけどー 静岡市から応援していま~す

前向きいいですね♪♪

お子様や(お孫さん^^。)達が 

この背中をみて育っているかと思うとなんだか素敵です。
Posted by あびあび at 2009年03月25日 21:08
メグロさんへ

困ったね・・・
定職を探さないと・・・
何とか雇用を生む計画を実行しなければ・・・
その時はよろしくね^^

あびさんへ

紙一重・・・・けっこういろいろなところで感じます^^
Posted by かたつむりかたつむり at 2009年03月26日 08:11
シュワさんの軌跡。
しっかりとそして一歩一歩、道が伸びていますね。
私も35歳。
しっかり前を見据え、自分を見つめ直す時期に来ているのでしょう。
頑張ります!
Posted by 富士山伏流水富士山伏流水 at 2009年03月27日 06:59
<始めまして私はブログを始めて8日目です
伊豆の国市生涯学習塾講座で学んでいる・よちよち歩きの者で・

S/8/8/23/日生れです。今まで表紙しか見ていませんでしたが
今朝中身を見まして私などより数段・思想・信念・が上

だなーと感じています・今思えばもう20数年前ですが
伊豆大地震あり生活道路が遮断された時がありました。

そんな時私達はいち早く梨本地区の現場へ駆け付け
復旧機材を投入して官民一体で数カ月間復旧作業に

当たってまいりました・・・・・話は別ですが二日目の
昼食時に置いてあった弁当を猿に持って行かれて

困ったことが有りましたよ。今はどうか分かりませんが
当時たくさんおりましたよ。それでは長文になりましたが
このあたりで失例致します。
Posted by 007 at 2010年07月11日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あれから15年・・・その②
    コメント(8)