かたつむり村完成図

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年08月13日

こいつにご注意!


昨年スズメバチの2回刺されたので蜂に敏感??
常に店の周りを・・・

又見つけました。
あしなが蜂かなぁ・・・

早速退治!

これからの季節蜂に注意してくださいね。
いそうなところには黒い服でいかないようね(^o^)/

店じまい。

そして今日は父親ソフトの練習です・・・監督だから行かなくては!  


Posted by かたつむり at 18:18Comments(0)自然

2008年08月13日

イーラネットワーク!


昨日のご来店者・・アダチ様・・
偶然でしょうか・・シュワちゃんと同じ名前。
お食事の後時計を購入されました。
その時計たんたんさんが作ったガラスナゲットを文字盤にアレンジした流木と杉のオリジナル時計です。

少ししかお話ができませんでしたが、たんたんさんとこの常連さんとか?
ガラスを使った時計のことを聞きわざわざお越し頂いたのです。
とっても感謝しております。たんたんさんそしてアダチさんありがとうございました。

最近天城の仲間に冷かされます。
「かたつむりが一番イーラの恩恵を受けているんじゃない??」・・・・と。
「最初はぐずぐずしていたのに入ってよかったね・・」・・・・と。

確かにイーラの皆様、そしてそのご紹介でご来店者が増えています。
とても感謝しております。ありがとうございます。

もともとかたつむりを立ち上げる時のスタンスは・・・
●焦らずボチボチ一歩ずつ確実に進もう・・・かたつむり命名の原点
●大きな投資はせずできることは自分の力でやろう
●間口を広く取るよりも個性的で魅力ある店創りをしよう
●常に商品開発をして行こう
●ついでに立ち寄るのではなくわざわざ来て頂ける店を作っていこう
●地元の素材にこだわろう・・・

こんなことを自分自身に言い聞かせ今日を迎えています。
観光業に方の話にあまり明るい話を聞くことはありません。
しかし伊豆にはすばらしい自然とすばらしい人材が存在しています。
キーワードは・・・癒し
このキーワードを支える素材・材料は伊豆にはたくさんありますよ
まだまだ私達は使い切れていない・・・そんな気がします。

目先のことばかりとらわれず、しっかりしたスタンスで・・ビジョンを持ち
身の丈サイズの取り組みを確実に行うことも大切なことではないでしょうか
そしてこのことがあまりお金を使わないコツ・・・のような気がします。

開店して14年が経ち来年15周年を迎えます。
そして又新しい商品作りに取り組んでしまう。  


Posted by かたつむり at 07:46Comments(6)お客様

2008年08月12日

新しいエコツアー


これ1台ほしいなぁ・・・。
電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」
ガソリンを使わない充電バッテリーを使用、環境にやさしい乗り物だ。

このセグウェイにオフロードタイプが登場したそうです。
伊豆半島のあちこちでセグウェイでオフロードツアーができたら・・・面白いだろうなぁ・・・。

ただ価格が・・・100万位するそうです。
セグウェイ(Segway PT)正規総販売代理店  


Posted by かたつむり at 13:34Comments(1)エコロジー

2008年08月12日

これぞ本物エコバック!


以前から気になっていた古新聞で作るエコバック!
ついにBE-PALに登場した。

その名も「四万十川新聞バック」
「生地」となる「記事」には地元四万十川流域を中心にしたローカルニュースが踊る。
開発者の女性は、地元「道の駅四万十とおわ」に勤務

最初は商品を新聞紙で包んでお客様にお渡ししていた・・・。
使い勝手が悪いと新聞バックを試作。改良を重ね2kgまで耐えれるバックに改良したそうです。

シュワちゃん早速作ってみます。
皆様もどうですか?  


Posted by かたつむり at 07:48Comments(4)エコロジー

2008年08月11日

いいお寺です。

点灯会に時々来られます。参加自由説教聞きに来ませんか?
  


Posted by かたつむり at 21:48Comments(3)

2008年08月11日

モツ!

開山忌の後点灯会のモツパーティー♪
  


Posted by かたつむり at 18:14Comments(0)

2008年08月11日

弘道寺のお祭

本日11日天城夏祭り。同時開催する、ハリスの宿「弘道寺」の開山忌。400年以上前にここ天城の湯ヶ島にお寺を開いたそうです。
シュワちゃんは当番で朝からお寺にいます。
  


Posted by かたつむり at 12:31Comments(0)

2008年08月11日

チェリーセージ


小さな花びらですが、とっても上品なハーブ
特に活用はしていませんが、毎年春から秋にかけて真っ赤な花を咲かせます。  


Posted by かたつむり at 06:53Comments(3)自然

2008年08月10日

ビートル村!


昨年秋、薪小屋の横で見つけた大量のカブトムシの幼虫・・・
木箱に堆肥を入れうまく孵るか???

夏が来て変化のない木箱の中に大量のカブトムシがいるではありませんか?
これには孫もお母さんもびっくり!

寒かった冬を思うとよくぞがんばった・・とほめてやりたい・・・。
ジェラートのkiyoさんのところにもよく飛んでくるようで頂きます。

昔は天城には、カブトムシは珍しくミヤマクワガタが多かった・・・のに
ミヤマは数が少なくなったような気がする。  


Posted by かたつむり at 20:43Comments(3)自然

2008年08月10日

まっさんとその仲間ウチアゲ!


山のコンサートお疲れ様でした。  


Posted by かたつむり at 15:51Comments(1)お客様

2008年08月10日

カブト虫を頂きました。


浄蓮の滝のkiyoちゃまからカブト虫を頂きました。
孫も喜んでいますが、実はお母さんの方が大好きなのです!

雉の子供達の死んでしまったので今度は、カブトとクワガタに夢中!  


Posted by かたつむり at 11:01Comments(2)自然

2008年08月10日

火が似合う朝・・・


天気は曇り・・・
少し肌寒い朝を迎えました。
こんな朝は焚き火が似合いますよね

今日は3組の石窯ピッツァ焼き体験の予約があり朝から窯だきです。
ゆらゆらと燃える炎・・・何度見ても落ち着きます。

秋にはやまの怪・・「BBQ&ピッツァ焼き&コンサート大会」盛大にやりたいですね(^o^)/
よ・ろ・ぴ・く・・・あまぎのス・タ・ッフ~~~~!

そしてやまのコンサートin道の駅「天城越え」
まっさん、そしてその仲間達がんばってくださいね・・・。  


Posted by かたつむり at 07:28Comments(1)ピザ焼き体験

2008年08月09日

自然な灯

涼しい!今日のエカフェは最高♪
ランプの灯がいい!
  


Posted by かたつむり at 21:12Comments(3)

2008年08月09日

露草・・・


この暑さにはとても涼しそうな露草・・・
でもこいつは畑を草だらけにしてします厄介な草!

ほったらかし農園も少しは草を抜かないと大変なことになるのになぁ・・・。
腰が痛くてやる気にならないよ~~~ん。

夕方のスコールでとても過ごしやすいecafeです。  


Posted by かたつむり at 18:59Comments(0)農業

2008年08月09日

素敵なお客様


神南さんご一行様
大学時代の同級生
北海道、青森在住のアメリカ人、大阪高槻・・・
さすが全国区!  


Posted by かたつむり at 16:50Comments(3)お客様

2008年08月09日

★特製夏野菜のピクルス


プライベート用にいろいろな夏野菜でピクルスを作ってみました。
 
さてその内容は・・・

自家製きゅうり、みょうが、にんじん、イタリアンパセリ、
冬瓜、ズッキーニ、玉ねぎ、ゴーヤ、わさびの茎・・・など


さてそのお味は・・・

あびさん待ってるよ~~~!  
タグ :ピクルス


Posted by かたつむり at 07:13Comments(0)レストラン

2008年08月08日

本日明日・・ecafe営業してます。


本日のecafeのメイン料理は・・・
イーラ畑のジャガイモと玉ねぎを豪快にダッチオーブンで!
若鶏と蒸焼きです。
  
タグ :ecafe


Posted by かたつむり at 10:48Comments(2)レストラン

2008年08月08日

まるでくらげのよう・・・・。


ザクロの実が大きくなりました。
よくよく見ると面白い形をしてますよね(^^♪

くらげにそっくり・・・・。
今日も一日暑くなりそうです。  
タグ :ザクロ


Posted by かたつむり at 07:07Comments(0)自然

2008年08月07日

色づき始めました。


今日は天気がいいのですが、湿度が低いのでしょうか?
木陰ではとても過ごしやすいです。
こんな日は庭のクヌギの下でハンモックに揺られて昼寝が一番!

そんな中、秋は確実に近づいています。
ブドウの実に変化が・・・。
ブドウ色?に変わってきましたよ・・・。

もう直ぐおいしい自家製無農薬有機栽培のブドウが食べれそう(^^♪
ブドウ狩りでもする?(笑)  


Posted by かたつむり at 10:34Comments(2)市民農園

2008年08月07日

セミの大合唱!


夏本番!暑さも本番!商売も本番!

庭のセミもまさに本番さながら・・・
短い生涯を一生懸命生きている!
なんだか感動させられますね。

それに比べて人間社会は、信じられないいやな事件ばかり・・・。
人生一生懸命生きましょう!

しかしこのセミ見事にカモフラージュしてませんか?
ミーミーゼミでしょうか?15cmの接写でした。

追伸:元気に育っていた雉の子供達がわたしの不注意で暑さに耐え切れず死んでしまいました。
とっても元気で食欲旺盛。毎日日課としてきた庭の散歩がとっても楽しみのようで今でもピヨピヨと聞こえるようです。
親代わりに一生懸命世話をしていた娘に申し訳なく思っています。
本当にすみませんでした。  
タグ :セミ


Posted by かたつむり at 07:40Comments(3)自然