かたつむり村完成図

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年12月23日

黒米餅つき会

12月28日(日) 9:00~黒米餅つき会開催


ことしの〆!
餅つき会を実施します。
突きたてのアツアツのお餅・・・うまぁ~~~い!

当日は石窯ピザ焼き体験も実施します。
お暇な方・・・遊びに来てください。  
タグ :餅つき会


Posted by かたつむり at 08:39Comments(2)グリーンツーリズム

2008年12月22日

地域限定宅配ピザ

シュワちゃんがお届け♥car 02



↑クリック~~!
天城限定宅配ピザのスタートです。

クリスマスに合わせて企画しました。
ご希望の方お電話ください。

0558-85-2104  
タグ :宅配ピザ


Posted by かたつむり at 16:35Comments(5)レストラン

2008年12月22日

がんばってます!



少しずつですが、薪割しています。

孫の腕前もなかなか・・・・おじいばかでシュワ!  
タグ :薪割り


Posted by かたつむり at 13:52Comments(4)薪ストーブ

2008年12月22日

ヒメシャラ・・・



ヒメシャラの紅葉はまだまだ楽しめます。
昨夜の豪雨でかなりダメージを受けたようですが・・・

今朝はとてもあったかですね。  


Posted by かたつむり at 08:23Comments(2)自然

2008年12月20日

南氷洋航海日記-流し研究者編-26

南極からの便りです・・・



南極は夏!
冬の間、南極大陸の沿岸に出来た氷が溶け始めてたくさん浮遊しています。
パックアイスと言って,海水が凍ったものです。

氷山と言われるものは,南極大陸上に降雪などで出来た氷の
塊です。それが、長い年月をかけて、海に流れ出るのです。
オンザロックはこの氷です。

この氷でバーボンを飲みたいですね。  


Posted by かたつむり at 20:14Comments(3)自然

2008年12月20日

かたつむり流シュトーレンの完成



いろいろの方のレシピを参考に、シュワチャン流にアレンジして完成しました。
研究してみるとシュトーレンはどちらかというとお菓子ですね。

私はよりカンパーニュに近いシュトーレンを目指しました。
際立つのはその素材・・・金額もさることながらコレだけの素材を使えば間違いないでしょう・・・。

焼きあがり後はじっくり時間をかけて熟成し味をしみこませるようですが、カンパーニュはその原理。

さ~~てお味は・・・?  


Posted by かたつむり at 08:43Comments(3)天然酵母パン

2008年12月19日

只今、一次発酵中・・・

・・・の初シュトーレンで~~~す。



ドキドキの一次発酵中です。
気温によって発酵時間がことなります。
しっかりした設備がないので薪ストーブに置いています。



だから一度に4個しかできないのでした・・・  


Posted by かたつむり at 11:17Comments(3)天然酵母パン

2008年12月18日

ぶっとい、椎木が・・・

到着!


実はコレ、菊地伊豆市長宅の裏山の椎木。
友達がお母さんに依頼されて伐採したそうです。

ダンプに乗せてわざわざ持ってきてくれました。
かなり太いです(直径40センチ以上)

でもこの椎木、縦には割れやすく、初心者でも簡単に驚くほどパカァ!と割れます。

シュワチャン、コシ、イタイ、ダレカ、マキワリニキテクダサイ。  


Posted by かたつむり at 15:27Comments(5)薪ストーブ

2008年12月18日

シュトーレンに挑戦!


かたつむり流シュトーレンは13種類のフルーツやナッツ類を豪快に使います。
やや大きめなレーズンにカレンズ、クランベリーにフルーツビッツ(4種類)ドライイチジュクなど・・・
ナッツ類は、胡桃やピーカンナッツ、カシューナッツにアーモンドなど・・・
合計8個限定で20日に焼きあがります。・・・お楽しみに!

今朝はだいぶ楽になりました。  


Posted by かたつむり at 08:46Comments(5)天然酵母パン

2008年12月16日

魔除け効果も・・・

・・・・かわいいヒイラギの赤い実。


ヒイラギといってもいくつかの種類があるようで、すべてに赤い実がつくようではないようです。

たまたま園芸店で見つけた棘が少ないヒイラギの赤い実に引かれて購入したものですが、庭に植えた途端に鳥に食べられてしまいました。久しぶりに見つけた赤い実周りの木が大きくなり空から目立たなくなったのでしょうか?

クリスマスの時期にとっても似合いですよね(^o^)/

ちなみにヒイラギは魔除け効果があり、古くから邪鬼の侵入を防ぐと信じられ、庭木に使われてきたそうです。
家の庭には表鬼門(北東)にヒイラギ、裏鬼門(南西)に南天の木を植えると良いとされています(鬼門除け)。
また、節分の夜、ヒイラギの枝と大豆の枝に鰯(いわし)の頭を門戸に飾ると悪鬼を払うといいらしいですよ。

もっとも鬼がシュワちゃん見て逃げますが(笑)

  


Posted by かたつむり at 14:14Comments(6)市民農園

2008年12月16日

白銀の世界??

・・・のようなかたつむり3番ホール打上コース。


放射冷却現象という奴ですね。
冷え込みが強く一面銀世界。雪かと思いました。

厚着をして根性で撮影(^o^)/  
タグ :


Posted by かたつむり at 09:14Comments(0)自然

2008年12月15日

雨上がりの朝は冷え込みますね・・



風邪が抜けきれずせきが止まりません・・・

おまけに関節も痛くてシュワちゃんダウン!

今朝の冷え込みもきつかった。  


Posted by かたつむり at 09:12Comments(8)自然

2008年12月14日

無農薬・有機栽培の野菜・・・



チンゲン菜が食べごろです。

シャキシャキしてとってもおいしいです。

虫がついているのがその証・・・。  


Posted by かたつむり at 08:29Comments(2)市民農園

2008年12月13日

ミモザのつぼみ



今年の大雪でほとんどの枝が折れてしまったミモザ。

かろうじて残った太い枝につぼみがたくさん・・・!

今年もたくさんの黄色い花を咲かすでしょう。

穏やかな土曜日の午後、そろそろ珈琲タイムですね(^^♪  
タグ :ミモザ


Posted by かたつむり at 14:47Comments(6)自然

2008年12月13日

今が旬!サンマの燻製完成です。



黄金色に輝くサンマの燻製出来上がり。

油の乗った今のサンマが燻製に丁度良い!

お酒が進みますよ。


続いてサバの燻製進行中!
  


Posted by かたつむり at 12:40Comments(0)レストラン

2008年12月13日

只今、薫煙中!・・・



自慢の薫製機?

このカマド・・・昔はご飯や焼き芋を焼いたそうです。

現在は製造中止とか?  
タグ :薫製機


Posted by かたつむり at 11:09Comments(0)レストラン

2008年12月13日

本日の燻製は・・・・

秋刀魚とサバの燻製です。

一晩特製の液に漬け込み、3~4時間の塩抜きをします。

寒風で1日干してオリーブオイルを塗り、桜のチップで焼く3時間(温薫)薫煙します。  


Posted by かたつむり at 09:16Comments(2)レストラン

2008年12月12日

ユーカリがイキイキ・・・

・・・今の時期、ひと際目立ちます。


コアラの好物・・・だそうですね。

落葉が溜まるこの時期に青々と存在感があります。

ひょろひょろと伸びるのもこの木の特徴でしょうか?

  


Posted by かたつむり at 19:04Comments(3)

2008年12月12日

シカにやられた(-_-;)



どこから進入したのか?

またもやシカの奴・・・(ー_ー)!!

ブロッコリーの先っぽを食われちゃったよ~~~~~ん。  
タグ :天城のシカ


Posted by かたつむり at 12:23Comments(6)

2008年12月12日

今朝のハーブ・・・

・・・はイタリアンパセリ。


落葉に埋もれていますが、とっても元気・・・霜が降りても朝のうちは萎れてダラ~~~ンとしていますが、

太陽の光をあび・・・て元気を取り戻します。

ピザやサラダのトッピングに大活躍!  


Posted by かたつむり at 08:40Comments(3)市民農園