2008年11月04日
いよいよかぁ・・・
全国で大型箱物の存続が危ぶまれている。
身近なところでまさか??
しかしこの現実をしっかり受け止めなければならない。
伊豆市にある、「天城温泉会館」。
日帰り温泉と劇場ホールやレストランそしてお土産販売などがある複合施設。
平成8年に旧天城湯ヶ島町時代に県の補助金(約2億4千9百万円)を受け総事業費26億1千7百万円で建設した。
平成11年の9万8千人をピークに19年には約4割弱まで落ち込んでいる。
現在伊豆市よる単独運営を行っているが、毎年の繰入金が増加。
昨年度は5千万円にまで膨らんだ。
伊豆市では今月11日にタウンミーティングを実施し幅広く市民の意見を聞く・・・
実は、数年前から「伊豆市市営運営委員会」のメンバーをしています。
当然このような状況は知っていた。
色々な意見が出され毎年、市に対して答申を提出していたが、残念ながら行動にまではいたらなかった。
深い傷を負う前に、もっと早く打つ手はなかったのかと常々思う。
伊豆市には更に大きなドーム型の体育館や観光施設が数箇所存在する。
補助金を受けて作り上げたこのような施設が、同じように存続の危機にある。
誰に責任があるのか・・・。行政に対して憤りを隠せない!
2008年11月04日
うれしい頂き物★
薪屋さんのうめちゃんとセブンの店長にうれしい差し入れが・・・・
きれいに切りそろえた椎木の薪!
薪割り体験用にとわざわざ持って来てくれました。
椎木は縦に割れやすいので、初心者にも簡単に割れます。
寒さを吹き飛ばす!薪割りに!Go=
タグ :薪割り