かたつむり村完成図

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年11月26日

手作り竿で300kのクロマグロを・・・



無理!

でも杉っ葉拾いのついでに見つけた竹で孫用の竹竿を作りました。
ストーブの近くで乾燥します。

天井から吊るすとまっすぐに乾燥するかなぁ・・・・。

これで近くの川でアマゴ釣りに!  
タグ :竹竿狩野川


Posted by かたつむり at 17:02Comments(6)

2008年11月26日

杉っ葉拾い



28日金曜日に伊豆市が企画する「伊豆市定住体験ツアー」を実施します。

当日は24名の方が1泊2日の伊豆体験ツアーに参加。

かたつむりで石窯ピザ焼き体験&田舎暮らし体験を実施。

そこで考えた・・・。

杉っ葉で焚き火を体験してもらおう!
できれば山に入って杉っ葉を拾えば面白いが時間の関係で私が用意した。
天然のアロマを吸いながら焚き火思い出に残るだろうなぁ・・・。  


Posted by かたつむり at 12:03Comments(3)自然

2008年11月26日

田舎暮らしの必需品



薪作りは冬を乗り越える大切な仕事?
約40cmに玉切りしてすぐに斧で薪割をします。

私の愛用のチェンソーはドイツのスチール製
なぜこのメーカーにしたかというとオヤジが現役の頃、営林署で使っていました。

当時の日本製は優れているとはいえなかったようです・・・。
今では日本製がレベルUPしたのでしょうか?安価で人気も高いようです。

私はこのお店を建設する時に2台のチェンソーを使いログハウスを作りました。
現在更に1台購入し3台を所有しています。 023・024・026型です。

腰が痛いので今は軽量の023を愛用しています。  


Posted by かたつむり at 08:05Comments(2)田舎暮らし